今日もお料理教室でした~
お教室の事務の方にも、
「最近ハマってますね」って言われちゃいました
今日は全3回の入門コース、とうとう最後の1回です
今日のテーマは「野菜を切る」
え~~いまさらそんなの
・・・なんて、あなどることなかれ
美しく切ることが、こんなに難しいことだとは・・・
そして先生の、「お料理は視覚で決まる」とぃぅ名言通り、
綺麗に切ればそれだけ完成度も高まるとぃぅことを
ひしと感じた今日のレッスン
作ったのはサーモンのカルパッチョ
これに綺麗に切ったお野菜を飾っていきます
(ちなみに私はカルパッチョを作りながら
サーモンのお寿司のことを考えていたので
気づいたらかなり厚切りになってました)
にんじん、たまねぎ
、キュウリ
、大根
、
それに手作りのクルトンにシーザードレッシングをかけるのですが、
このシーザードレッシング、パルメザンチーズや
アンチョビペースト、ミルクなどが入っているのは普通としても
隠し味になんとタバスコとカレー粉が入ってるんです
でも変な味になるのではなく、なぜか味がまとまるから
とっても不思議
さらにこのドレッシングを、ラインを描くように引くのですが、
これが本当に大変
見ての通り「ドット」になってます・・・
今まで当たり前のように見ていた美しいお野菜や、
ソースで描かれたお飾りのラインなど、
いつもお料理を習うたび、自分が外でお食事するときには
もっと色々な人に感謝していただかなくてはいけないと痛感します。
そして、最近は、職場で嫌なことがあっても、
今日はお料理教室だと思うだけで、嬉しくなります。
お料理することが、自分にとって癒しになります
自分の稼いだお金を使って、こんなに色々なことを
勉強できるなんて、安い授業料だな~って思います
お料理習って、本当に良かったです
また来週もレッスンがあるので、
それを楽しみにお仕事がんばらなくっちゃ