今日は、今月1番
楽しみにしていたレストラン![]()
L'AUBERGE DE L'LL TOKYO
に行ってきました![]()
前身ジョージアンクラブ
を訪れたのが
20歳のお誕生日
のとき。
もうあれから7年も経っていたとは…![]()
でも、このゴージャスな外観を見た瞬間、
一気に記憶が蘇りました![]()
中に入ると、暖かみのあるウェイティングスペースも
ほとんど変わっていないし、フロアの絵までも
昔と同じものばかり・・・![]()
新たに絵のように美しい、
イル川の写真
が飾られていました
ため息が出そうなぐらい綺麗でした![]()
・・・さて、お食事
ですがディナーコースは3種類。
12,600円・16,800円・21,000円
ちなみにランチは4,200円・6,300円・8,400円
ただし、4,200円のコースは平日のみです。
まずはシャンパーニュ
をいただきながら、
メニューを考えます。
でも、事前に色々メニューを考えてきたので
やっぱり今日はアラカルトに決定![]()
・・・とぃぅのも、ざっと計算したらアラカルトの方がお得なんです。
なぜならジョージアン時代からハーフポーション
とぃぅ美味しい選択肢があるから![]()
ちなみに、ハーフポーションとフルポーション、
たいしてサイズに違いはないそうです。
伊勢海老
のナージュはちゃんと半身にしているそうですが、
それ以外はそこまで神経質にハーフにはしていないそう。
これは耳寄り情報だわ~![]()
アミューズは冷たいチーズが入ったプチシューと、
チキンをあっさり揚げたもの、そしてベーコンやチーズの
乗ったミニミニピザのようなもの。(説明がなかったので
詳細は謎ですが・・・笑)
アミューズ第2弾はエスカルゴのフリット
パルメザン風味のポレンタ添え
エスカルゴ
が大きくて美味しい![]()
ポレンタも、NYでまずいポレンタに当たったせいで
ひときわ感動のお味
パルメザンが濃厚です![]()
さて、ここから自分でチョイスしたコースの始まりです。
まずは鵞鳥のフォアグラのテリーヌを
ハーフポーションで。ここのスペシャリテです![]()
王道のブリオッシュと共にいただきます。
フォアグラは大~~好きですが、
テリーヌで美味しいと感じたのは久々かも![]()
美味しすぎて涙が出そうでした~(笑)
続いてもスペシャリテグルヌイユ
のムースリーヌ
こちらもハーフポーションでいただきました![]()
グルヌイユ
ももちろん美味しかったのですが、
酸味のあるスープが絶品
スプーンをいただいて
隅々まで堪能させていただきました
メインもスペシャリテをチョイス![]()
仔羊のロティとそのジュー
マンステールに伝わる付け合せと共に
マンステールに伝わる付け合せはマッシュポテトに
オリーブが入ったもの。マッシュポテトにトリュフが入った
ロブションのマッシュに続く美味しいマッシュでした![]()
そしてもちろん、仔羊
は最高
少し塩味の効いたキャベツで
巻かれているのですが、これがなくても十分素材がぃぃので
美味しくいただけそう![]()
プレデセールはフランボワーズのムースに、
フランボワーズのソースと、なんとライチが泡のように
なったものが3層になっている綺麗な一品。
意外な食材の登場にビックリでしたが意外と合う![]()
自分で選んだデセールはペーシュ
エーベルラン
正直、これまでのお料理がすべて美味しかっただけに、
デザートのレベルの低さに少しがっかり![]()
最後に小菓子として出たオレンジピールの入ったチョコや、
塩キャラメルなどは、とっても可愛くて、綺麗で、
そして小さいながらお味も完璧![]()
最近は、こんな王道フレンチがめっきり減っている中、
ひさしぶりにフレンチの真髄を味わえて、とっても幸せでした![]()
最後に先代のエーベルラン氏ご自身が描いたとぃぅ
メニューの表紙の絵が気に入ったので、
メニューをいただきたいとお願いしたら、
可愛いミニサイズのメニューをご用意してくださりました![]()
中にはちゃんと今日の日付や、
私が食べたアラカルトのメニューが印刷されていて、
かなり感動しちゃいました![]()
![]()
ちなみに、すでに開店0ヶ月にして、
ミシュランの取材
が入ったそぅです![]()
はいくつぐらいつくのでしょうね・・・![]()
発売する前に、あと数回は訪れたいレストランです![]()


