またまた今日も銀座に行ってきました
今日は2つの贈り物を買うのが目的。
1つは会社の同僚の男性への結婚祝い、
もう1つは遅ればせながらのバレンタイン。
目的は結婚祝いとバレンタインで違いますが、
男性に贈るを選ぶときは女性のを選ぶよりなぜか楽しい
相手の趣味やライフスタイル、お互いが負担にならない予算設定など、
バランスはもちろん最低限大切にするのが前提ですが、
でも、贈り物には自分の理想の男性像をちょっぴり投入して、
こんなのが似合ってほしい
みたいな願いを込めてを選ぶように心がけています。
そんなわけで男性への贈り物選びはかなりワクワク
今日も時間を忘れるほど没頭してしまいました(笑)
話は少しそれますが、家族や仲の良い友人は、
みんな贈り物をするのが大好き
お店などで「これ、○○が好きそう!」とか、
「○○が前に欲しいって言ってたのを発見しちゃった!」
なんて場面に出会うと、すぐさま購入してしまいます
お土産もそうですが、その場所で自分のことを思い出してくれることや、
前に話題にのぼっていて気にしていた物を相手が覚えていてくれて、
それをさりげなくプレゼントしてくれたら、
本当にうれしいですよね
自分がそぅされたらすごくうれしいと思うから、
私はプレゼントをするのが大好きです
でも、贈り物をするのが好きな分、贈り物をいただいたときには、
相手がどれだけ自分を思って選んでくれた物か、
すぐにわかってしまう悲しさがあります。
贈り物そのものが気に入るか気に入らないか、ということより、
贈り物を選ぶのにかけた時間や、どれだけ私のことを考えて選んでくれたか、
という思いやりの量のようなものが、贈り物を見るとわかる気がします
今までもらって悲しかった贈り物は、ピアスとシルバーの物です。
私はピアスの穴は開けていないし、
ゴールド派の私はシルバーは一切持たない主義。
どちらも普段の私を知っていればわかるはずなのに
贈り物の値段やブランド以前に、心ない物をいただくと、
とても悲しい気持ちになってしまいます
明るいブログにするはずが、暗くなってきました(笑)
(気を取り直して!)
・・・そんなこんなで結局私が選んだプレゼント達↓↓↓
仲良しの同僚への結婚祝いはブラックレザーがかっこいい、
ゴルフボールホルダー@ARMANI CASA
そしてバレンタインはネクタイ2本@BARNEYS
シックな紺ベースの柄物と、光沢のある無地の濃紺
2つとも喜んでいただけるとぃぃのですが・・・