私が世話になっている住職に、ブログで名前を出したりしてもよいかとメールをしていた。

時に気づいたのだが、明日土曜日にお寺で瞑想会をするそうだ。

横浜にあるお寺なので、近所の人は訪ねてみるとブッダに会える。

「このブログを見た!」といえば何かが安くなったりならなかったりするだろう。



普通のおじさんとしてのブログ



住職としてのかりそめの姿



住所やアクセスなどはこのお寺のページを探せばあるだろう。



住職の名は平塚大乘と言い、私と同じサニヤシン、OSHOの弟子だ。

坊主にありがちなスキンヘッドであり、初めて会った時はヤクザか何かか?と思わせるほどの威圧感を感じたが、極めて親切で温厚な人だ。あとよく笑う。



以前は私も頻繁に訪ね、瞑想についてあれやこれやと聞きまくっていたが、最近はそういったこともないので寂しい思いをしているかもしれない。

何より彼は瞑想の話、真理探求の話をしている時は楽しそうなので、瞑想会に参加した時に質問してあげると彼も喜ぶに違いない。知らんけど。



瞑想会にはサニヤシンもちらほら見かけるが(私がサニヤシンの顔を覚えないのでよくわからない)、一般のまともな人も多く参加しているので気兼ねなく参加できると思える。

ただ坐っているだけの退屈な瞑想会ではなく、アクティブな動き、音楽を交えたものが多いので誰にでも楽しめよう。



言い忘れていたが彼はロックミュージシャンでもある。彼からすればこちらが本業かもしれない。

ホームページ内にミュージックビデオも多数あるので気になった人は聴いてみるとよいだろう。




にほんブログ村 哲学・思想ブログへ