『さらば下っ腹!
   ウエスト引き締めコース』


というお題でワークショップを企画してみたところ…キョロキョロ

ありがたいことに、たくさんのお申込み、お問い合わせをいただき、
たくさんの方にご参加頂きました(╹◡╹)

==============================

こんにちは!
MojoStudioでMusicBeautyYogaのクラスを担当しているSayakaです。


先日、こんなタイトルでワークショップを開催させて頂きましたビックリマーク

FacebookやスタジオHPで告知したところ、
MojoStudioに来て頂いたことのない方、
そして、意外にも男性からのお問い合わせを多く頂き…

やっぱり、

・キャッチーなタイトル
・心に響く言葉
・惹かれるフレーズ

という目線って大切なんだなぁ、、

とつくづく感じました

定員オーバーで少々窮屈な中、
みなさん汗だくで頑張りました
ご参加頂きありがとうございました
※ご予約お受けできなかった方、すみませんでした。次回はぜひ!

{0F55A401-50F6-41E0-98E5-1EF9319A0821}


クラスを始める前に、
いつも私はみなさまに、
ひとこと自己紹介と、
「このレッスンで何を求めたいか」
を伺います。

皆さま、もちろんお悩みも目的もそれぞれ。
人数が多いほど、全員のご要望にピッタリ沿った内容でレッスンを構成するのは難しいものです。


でも私は、
わたしのクラスの中で、
自分の目的に自分で合わせていく力を身に付け、最大限の効果をお持ち帰りいただく

それを目指してお伝えしております。

なのでね、

途中で休んだり、
緩めたり、
これが自分の身体に効く!と感じたら、
ひたすらそれを覚えられるまで体に入れ込んだり、、、
とにかく自分の為になるポイントを
どう意識するか、
という事を練習して頂きたいのです


今回は『ウエスト引き締め』にフォーカスしましたが、
おひとり、おひとり、お腹周りの状態、
元々の骨格、体の癖が違い、
意識をすべきポイントも違います。


できるだけ、骨格や癖のあるパターンを紹介し、自分と当てはめて、そこに納得して、
効果的な方法を思考で落とし込んで行く!

それがあると、
同じように身体を動かしているように見えても効果は全然違います!!

身体を動かす要素は、

①骨、関節などの元々の体構成
②筋肉、健など、身体を動かすための組織
③それらをコントロールする神経
④情動(心の動き)

の4つです目

①ある程度元々のもの
②変えていける、変わっていくもの
③意識と練習で変わるもの
④→ココ意外と大事!!
  ※どんなプロアスリートでも、
  大事な試合の時に、
 『どうしよう、できなかったら…』
  という勘定よりも、
 『自分は必ず勝てる!』
  と思えている方が、体のパフォーマンスは良くなりますよねウインク

MusicBeautyYogaのクラスでは、
ここをほぐす為に、踊っちゃいますよ
振付を覚える必要も、
みんなでピッタリ合わせる必要もなし!
身体の使い方を自分の中で意識しながら、
感情を解放して、リラックスさせていきます

何しろ、
その部分以外は結構左脳的、理論的になのでねぇ〜ニヤリニヤニヤDASH!あせる



11/25のワークショップ風景
身体の角度を倒すとどこで支えなくてはならないのか

{4A6FF9EF-4715-4244-B7C7-9C35D422F150}

{D0E769B9-799B-4285-A86B-47B2D1267945}



また、色々なお題で皆様に喜んでる頂けるクラス、ワークショップを開催していきたいと思いますウインク

今後共よろしくお願いします


★MusicBeautyYogaクラス
 毎週木曜日 11:00〜12:30
 お月謝 月4回コース  12000円
             月2回コース    7500円
 チケット可能
 体験レッスン  2000円

呼吸の力で身体の深層部からしなやかに動かし
心身を整えていくヨガのクラスです!
身体が解れたら、心地良い音楽に合わせて踊ります。身体の使い方を学び、本来の自分のエネルギーを取り戻す解放感をぜひ感じてくださいキラキラダンス未経験で大丈夫です!