気まぐれオールスターズレコーディング | M.M.KINGのカントリー&ロールな毎日

気まぐれオールスターズレコーディング

23日関内7thAvenueで今年初ライブをしました。弾き語りました。

今年はのんびりしてんなぁ~と思っていましたが、新曲2曲やりました。偉いニコニコ

24日25日と代々木のStepwayで気まぐれレコーディングしました。

レコーディングは凄く勉強になります。ギターに対する意識も変わったし、演奏方法についてもいろいろ考えさせられました。やっぱね日々練習ですな、そして課題をもって練習しなければね(当たり前だろむっ)。

ギターで曲作って、ライブではギターかき鳴らして歌って、ソロは手癖のペンタ一発ってゆうのが僕のスタイルで(そうゆう人達が好きだから)、でも今年は練習をして少しでも多くの事を弾ける様になろうと思った。

日々精進します。

いやぁ~本当にうれしたのし2日間だったのです。初日は超売れっ子鍵盤奏者の板倉君がハードスケジュールの中、ハモンドオルガンとMiniMoogとシンセを持ってやって来てくれた。



MiniMoogをムチュ~とやってる板倉氏。(勿論オルガンを擦ってましたぞ)

板倉君は凄い最高だチョキ久し振りに一緒に音を出せて嬉しかった。


二日目は中尾諭介君がアコギとハープを持ってやって来てくれた。

中尾君はボーカリストして凄いことは誰だって知っているが、実はアコギがいいんだよね、なので今回はアコギ弾きとして参加してもらいました。もうね最高のアコギとハープを入れてくれたよ。



ブースの中でマリちゃんの指示を受ける中尾氏。


やっぱね草場君のBASSは気持ち良いくカッコイイ。最高だチョキ

マリちゃんのドラムはすげぇ~かちょE~そしてプロデューサーとしても凄い才能の持ち主だと思ったグッド!


エンジニアの小林君の腕も最高だ。手際が良いし、何より音と空気を知っている。さすが音譜


マリちゃんと草場君と板倉君と中尾君と小林君とレコーディング出来て凄く嬉しい。幸せだ。

一人一人違う人間が一つのモノの作り上げる事は凄い事だと思った。


これからももっともっと楽しく真剣に人生を賭けて音楽と付き合っていこうと強く思った。

そして大切な友達に感謝の気持ちでいっぱいだ。


P.S 昔、板倉君と小林君と一緒にバンドやってて、こうしてまた一緒に出来て良かった。