イマシバシノアヤウサのブログ -20ページ目

イマシバシノアヤウサのブログ

鵜山仁・浅野雅博・石橋徹郎の演劇ユニット☆
2019年8月下北沢OFF・OFFシアターにて
1ヶ月ロングラン公演に挑戦!

石橋です こんにちは

光の庭 無事に全日程終えることができました

非常に大勢のお客様に観に来ていただき
心より感謝いたします
そして応援してくださいました たくさんの方々

みなさま本当に本当にありがとうございました

いろんなご意見ご感想をいただきましたが
一回150人のお客様と出演者11人 
合わせて161人分の元気をお互いもらいあって
すこしでも胸のあたりがやわらかくなったら
そして願わくはその場かぎりでなく
その空気が161ヶ所でわずかながらも明らかに存在するものとして流れたらと思います
甘いと言えばそれまでですが 
そういうことを僕は信じていたいです


公演も終了しましたので
今日は公園に行きました

$『モジョ ミキボー』のブログ
かも

$『モジョ ミキボー』のブログ
ひと

$『モジョ ミキボー』のブログ
逃げる かも

$『モジョ ミキボー』のブログ
こんにちは

$『モジョ ミキボー』のブログ
激しく逃げる かも

$『モジョ ミキボー』のブログ
キャッチ

$『モジョ ミキボー』のブログ
ボール

$『モジョ ミキボー』のブログ
おつかれさまです

$『モジョ ミキボー』のブログ
はと

そして今回の役作りのベースにした

$『モジョ ミキボー』のブログ

父の背中


ありがとうございました
やつはその後書かないだろうから、
失礼して…


あさのです。


今日いしばしの「光の庭」見て参りました。

とてものびのびと、“キラキラおっさんキラキラ”を演じてらしてました。

写真のどこかに彼がいると思いますが(ちゃんと撮るの忘れた)


ほのぼのしました

日曜日までクローバー
よろしくお願い致します。
『モジョ ミキボー』のブログ-CA390849001.JPG
朝起きてニュースを見る
知れば知るほどです
心より地震のお見舞い申し上げます。


ぼくはいま舞台の稽古をしています
キックボードで駅まで行って電車に乗って
駅から稽古場までキックボードに乗って毎日通っています
稽古場では乗ってません 演出家に怒られちゃいますからね

東京スウィカプロデュース
「光の庭」
という作品に出演するんです

お知らせいたします

舞台は群馬県の古い農家
過疎化打開のために悪戦苦闘したり 子供の問題に悩んだりと
普通の人たちの悲喜こもごもの様子を描いています

日程は
2011年3月29日(火)~4月3日(日)

3月29日(火) 19時30分
3月30日(水) 14時/19時30分
3月31日(木) 19時30分
4月1日(金)  19時30分
4月2日(土)  14時/19時30分
4月3日(日)  14時/18時

前売3500円、当日3800円
30日の昼のみ平日昼割引2500円

最終日4月3日の夜の部は18時~となっています。

場所は 赤坂レッドシアターです

そして東京スウィカHP↓
http://www.tokyoswica.net/

とても穏やかでやさしい作品です
笑って ほっとして 一息ついていただけたらと思っています
もし気が向きましたらどうぞ ぜひ見にいらしてください
赤坂見附で六日間 劇場でお待ちしていますのでっ



$『モジョ ミキボー』のブログ


いしばし
$『モジョ ミキボー』のブログ

気持ちがいいけどかゆい~

美しきものの伝説
おかげさまで無事終了いたしました
見に来てくださった皆様
誠にありがとうございました

昨日あたりまで軽い虚脱感がありましたが
ようやくすっきりしてきたなーと思ったら

花粉っ

花が咲いているということなのでしょうね

それぞれ生きたいように生きられたらいいんでしょうけど
今日も小学校の校庭にはたくさんの子供たちがいて
電車に乗れば居眠りしているひとや携帯をいじっているひと
うちに帰れば家族がいたり

どうにかこうにかして
少しずつでも生きやすくなるといいです


$『モジョ ミキボー』のブログ

風がふこうが雨が降ろうが花粉が飛ぼうが
常に自分をキープしているあいつ


$『モジョ ミキボー』のブログ

とても肩身の狭い思いをしているかと思いきや

$『モジョ ミキボー』のブログ

実は大切にされていたり


$『モジョ ミキボー』のブログ

ものかげからじっとこちらを見てるひと


$『モジョ ミキボー』のブログ

なんにでもなれるやつ

いろいろな個性が それぞれのかたちで
受け入れあえたらいいな
 
たまにはみんなで喜べたり

$『モジョ ミキボー』のブログ


いまを納得できるようにしていたいです




なりゆきにまかせたりもしちゃうけど




石橋
$『モジョ ミキボー』のブログ

うちの白くまくんです つい先日やってきました
なんだかかわいそうな姿です パックリあいちゃって
電源をおとしてルーバーを閉じたあとも 
ずいぶん長い間ブイーンカタカタカタと働いている様子でした
いろいろと進化したんでしょう
もともと機械として生まれたわけですが もはやぬくもりはないですね 
部屋はぬくくしてくれますが
そもそも白くまくんという名前自体は涼しさをイメージさせるものなんだろうな
かわいらしいくまを想像して ほんわかとした好印象を持ってしまいますが
こうなってくると ちょっとグロテスクですね

$『モジョ ミキボー』のブログ

このあたりにいささかの愛嬌が残っているのかな

にしても名前っておもしろいなー


どうも
いーしばっし てっつーろう です

日曜日から新宿南口で芝居をやりますので
お知らせさせてください

作品は 最近蜷川さん演出でさいたまネクストシアターでも上演されていた
宮本研作「美しきものの伝説」です
もともと1968年に文学座で初演されたものですが40年ぶりに再演します
見ごたえのある芝居ですよ~
死ぬほど生きた人たちの群像劇です
ぼくはその中で
社会主義者として革命にすべてをかけていた青年のひとり 荒畑寒村を演じます
とびきり魅力的な役です

お時間がありましたら是非見にいらして下さいっ
間違いなく素敵な作品です

2月13日(日)~22日(火)
紀伊國屋サザンシアターにて上演しています
詳細はご面倒をおかけしますが文学座HPをご覧になってください↓
http://www.bungakuza.com/utukusiki/index.html
どうぞよろしくお願いいたします



あ~ 部屋がとってもあたたかいなあ
白くまくんありがとう
愛される名前をつけてもらえてえがったね
涼しげでありながら ほんわかしてる
まさにエアコン


$『モジョ ミキボー』のブログ

たぶん床屋



徹郎石橋