筆跡の世界に飛び込んで、早6年?7年?(それすら忘れてしまったw)
今までいろんな方々の文字を鑑定してきました。
最初のころは、ただただ必死だったのもありますが
「文字でどうしてそんなことがわかるんですか?」
「すごいです!」と言われることが嬉しかったこともありました。
今思えば、まったくすごいわけでも何でもないんですけどね
だんだんと、言い当てることがすべてじゃないと気付き始め
その人の抱えているものが何なのか?
文字を通じてわかることがあれば寄り添いたいという思いに変わってきました。
診断し終わって涙を流される方もいらっしゃって
(泣かれてしまうと しまった核心を突きすぎた
と反省してしまうものです)
「おかげで心の中が軽くなりました」の言葉にホッとなることもありました。
今年の5月から10月まで放送されていたNHKの朝ドラ“おかえりモネ”
主人公のモネが、雷雨に見舞われた山中から避難を終えた後の物語が描かれた回がありました。
モネは、一緒に避難した小学生の父親から感謝されたのですが、
医師の菅波からは「『あなたのおかげで助かりました』っていうあの言葉は麻薬です」と冷たく言い放たれてしまいます。
この菅波先生の
『あなたのおかげで助かりました』っていうあの言葉は麻薬です
このセリフにドキっとしました。
心の中が軽くなりましたと言ってくださった方はたくさんいるけれど
本当にそれでよかったのだろうか?
寄り添うってどういうこと?
寄り添って・・・・どうしたいの?
常に頭の中に“ナゼ?どうして?”の疑問がある私は、グルグルといろんな思いが駆け巡り
自分が本当にやりたいことってなんだろう?と考え続けていました。
あるとき、ふと気づいたのが
ナゼ こうなのか?を追究したい ということでした。
もちろん、診断することも好きだし続けていくつもりですが
ナゼ、この文字はこの解釈なのか?を深堀りしていきたい
根拠のないものは人に伝えることが出来ないので(このあたりがいい意味でも悪い意味でも頑固なんですよね)
深堀りしていくとともに、ネットやどこにも出ていない自分が今まで診断してきたデータと経験値をもとにオンリーワンの解釈を編み出したい
そう思うようになってきました。
行きたいところ・やりたいことが次から次に出てきて
まず何からやろう?とこんがらがっている頭を整理しているところです
なんだか決意表明のようなブログになっていますが
2022年 新たなスタートを切っていきたいと思います。
ブログとは関係ありませんが………
蝋梅(ろうばい)を愛でるお地蔵さま(。-人-。)
お地蔵さまを見ると、昔から心がホッとします
イライラしたらいけんよ ひと休み ひと休み
なんだかそんなことをいわれている気がします。