ご覧いただきありがとうございます😊



なんで

こんなことになったんだ?



そんなことが

連続してしまう子育て期



初めての育児だと

お手上げな事態も多々ありだよね






勘弁してよ

この感じいつまで続く?



そういう時間が

何度も何度も繰り返される日々



終わりが来ない気すらして

1日が終わるとホッとして寝落ち🙃



それを可視化してくれた絵本

その時の今をザガズーで確認しては



また変身したわー

次なんだろねー



子供と一緒に開かなくなっても

この絵本のおかげで

爆発する前に笑いに変換できたことも合格





子育ては終えたはずだけど

ワタシたち夫婦は

最後のページにはまだ早い😑



いま

義父母や両親が最後のページか🤔



真意なんて要らない

その日その時に笑い合える時間がほしい



それがペリカン 



一方で

そこまでの経緯もこれからの方向も

耳に入れると

あることないこと大妄想がはじまる💨



それが楽しければいいけれど

不確実に不確実を重ねるから



そんな連想なんて

しない方がいいと思うのに



手出しできない想像で

ペリカンが言い合いするのだから



知らない本人に聞いてーとなるわけ笑



これも巻き込まれの類よ



同じ話がループする

ときどき意味不明



でもね

それもコミュニケーションの類だから

時間があって余裕ある時間はお付き合い🍵







ペリカンになる前の親は

子が何歳になっても



聞いてしまうと気がかりになるし

出来ることは助けたくなる🫣



そうなると

動けてしまうから

及ばぬ会話だけで済まなくなる💨



一定年齢超えたら

助けは助けじゃなくなるし



むしろ

学びの機会損失だとワタシは思ってる



それは

ワタシ自身が経験して体感したこと📢



だから

親の耳に入れるのは 



乗り越えたあとに

笑って話せる事後報告する方がいい



聞かせてもらえなかった不満を言われても

聞かせてしまって投げるダメージを思うと

言わない方が親切だと思ってる👌



おかげさまで

娘たち事後報告が多くて

驚かされることばかりー🙃笑



だったのに

孫が生まれてそれが変化した😩



聞くな触るなのはずが

聞いて触ってな感じ



正直に言ってしまえば

その変貌ぶりに困惑もしてる🫥







成人した親子は 

お互い無事に自分の場所で

健康で暮らせていることが何より😆



ワタシは事後報告すらしてこなかった



親切なはずのこの感覚

どうやら不親切で不義理らしいわ



過去に親に何度か言われた笑



でもね

聞いたところで?を聞かせても

質問くるだけだし説明しようもないし



便りの無いのは良い便り



それぞれの場所で

それぞれのする事が順調なら

忙しくて後回しになるはずよ



そんな感覚だから

連絡が頻繁だと心配になる😑



SOSが来たら対応する

それは

各々の時間を尊重しているからで



緊急じゃないこと

事前に時間聞いてないとか



時間かかりそうなことが突如くると



うわー今からかーと思う

ワタシも人ですし😑



でもね

自分のタイミングではなくても

飲み込んだり折り合いつけたり



ま、いいか

ん、仕方ない

事なかれになる方法を取る



それなのに



仕事なら

それで円滑にいくようなことも

家族とか親戚とか

逆の作用がはじまる摩訶不思議😵‍💫



本当に残念

伝わらないのよこれが!



キリトリ動画と同じで

前後に対する想像力ないと



ただただワルモノ👿にされる



つらいよ本当に🥹



時間に融通きく生き方をしているけど

いつ何時でも

許容して譲れよなんて態度が続いたら



流したり出来ないって!

ワタシも感情ある人間なのだから📢



それは

ママたち共通と思う



ママだからってなんでよ?



当たってもいい対象なんて

いつまでもやってられませんよ🫥



そう思いつつ



あなたママだよね?



真逆にいろいろ言いたくなるんだから

ママのママは複雑よー笑




そんな気持ちが

出たり入ったりしながら迷いつつも



甘やかし過ぎてる自覚ありの帰省期間😵‍💫







そしてもうひとつ

ママだけどナニーだと思おうとした笑





入り用ないと

子供が主張してくるときほど入り用



入り用と

子供が主張してくるときは入り用ではない



その発想からすると 

要求されるということは 

提供してはいけないのかも🤔



甘えなのかSOSなのか

躾なのかハラスメントなのか



ゆらゆらしながら

許容範囲を広くし過ぎてる自覚あり🫣



求められて与えられるって

存在意義として直球だよね



お互い気分良くできるし満たされる👍



でもね

SOSからの甘えに発展する変化球

どこまで許容する?



いいよ

いいよ

やだよーーー!🤯



溢れる前に気づけよワタシ笑



これ

感情でやらかしているけど

そのうち

身体的にグキっとやらかす予兆かも🤔



がんばりすぎてる

無理するな



そう言ってくれた存在があるおかげで

思考整理して

ここに書き残したら



伝えたい相手に

伝わるように話せそうな気がしてきた💪






2週間の帰省という一時的な同居

幼児も犬もいた暮らし終了🎉



そして

その日に届いた掃除家電📦



リンサークリーナー








見せたいけど見せられない

吸い込まれた茶色の液体🫣



朝の気温も下がりはじめたし

この勢いで

掃除の時間が続きそう💨