ご覧いただきありがとうございます😊


世の中の便利はどんどん加速

遠くにいても電話で繋がれる👍







昔は

いきなりかけるのが当たり前だった?

というより

用件を伝えるために電話したはず



今は

LINEとかメールとか

用件を文字で伝えられる



通知音で迷惑にならないなら

時間問わず送信しておいてもいいし



開封するのは相手の都合



開封した時点で

返信するかしないかも含めて相手にお任せ



こちらとしては

伝えたいことはお知らせした 



本当に用件だけでいいとき

文字で伝えられるのはとても便利



だから

電話というのは

リアルタイムで繋がりたい時の道具🤔



けどね

そんな意識があるのは

文字で用件を伝える習慣がある人の話



ない人にはそんなの関係ない



むしろ

画面越しに対面できるようになって



電話=ビデオ通話



音声だけでは

納得?満足?しなくなってる🙃




親子間の私用の話📢




確かにね

移動しなくても会える感じという側面はある



でもね

相手にも都合ってあるよ



音声だけなら

片手間に他のことができる余地あるの



習慣の中に

通話しながら家事をしたりはアリ⭕️



でもね

それは着信きたとき家にいた場合に限る



世の中はすっかり動いているわけ



だから

着信あったその時に

いつでも対応できるとは限らない



それが

母にずーっと伝わらないでいたある日



折り返しでビデオ発信してみたら

着信には気がついたみたいで



今ね

話せるけど無理ー



折り返しの音声着信



無理ーの言い方

思春期女子かと思ったわ🙃



もうびっくりよ

そもそも母からのビデオ発信をとれず



折り返しでビデオ発信したのに

それを音声で折り返してくるという



ワタシが折り返しするまで

10分くらいあったから



たぶん

その10分の間に何か始めてて

話したいけど見られたくない的な笑



話しているうちに

何かを隠したがっているのは

声とか返事の仕方でなんとなくわかった



余分なこと話しそうだから切るね!



はいはーい

いま会話のタイミングじゃないなら

かけてこなきゃいいのにと思いつつ切り



それが何だったのかは今も知らない笑



それ以降

母からいきなりビデオ通話はなくなった🤣



そして

いまいい?という音声通話で始まるように👌



でも

しばらく話してると

ビデオ通話にできるよ!と言ってくる



そして

下からドアップの母が画面いっぱいに登場🫥



それだけで母は楽しそう笑





誰にでも都合はある

そして

見られてもどうってことないことでも

見られたくないことだってあるだろう



見られると次の質問が来る

それはお互い様なんだと母もわかったのかも笑



急ぎじゃないLINEしても

即電で返してくれるけど



ほんの数分のことで

ワタシの手があいてないと気づいて?

留守番電話的に

文字で送信してくれるようにもなった😆



ただし

その内容は



え?何か起きたの?

いま電話しなきゃ!な文字がきてる🙃



今のところ

緊急性ある内容だったことは無い!笑



それも含めて 



母が楽しそうならいいや

そう思えるようになったのは



ワタシ側に変化があったから🫣







一方で

孫が2音で話せるようになって

娘からのビデオ通話が増えてきた



いきなりビデオ通話

やめてほしいはずなのに



娘の場合はワタシの行動に合わせて?

確実に着信とるような時間にかけてくる



だいたい同じ時間帯



だから

ワタシはいつでも対応する感じ🫣笑



両手をあけるのにスマホホルダーも必要




最近では

ビタントニオにはさむ動画も撮らずに

孫と対面する道具になってる🫣笑



両手があくから

ご飯作るとこを見せたりね



同じ空間にいなくても

そこにいるような感じ

孫が飽きるまでー🫥






どちらにしても

ワタシと話したくて?会いたくて?

連絡くれる存在が

上の世代にも下の世代にもいて



人生の真ん中あたり生きてるなーと

中年を感じずにいられない🫥



アラフォーだと思っていたのに

いまアラフィフなんだよね🤔



そう思うと

アラサーあたりから



多くの人は

実年齢より若い想定?設定?思い込み?

そんな感じで生きてる気がする笑