ご覧いただきありがとうございます😊


かつては

翌日以降のワタシがラクになるように



あれも

これも

それも



下拵えしたり

完成させたりして



せっせとストック💪



気がつけば

勝手に消費されてたけれど



今は

ストックなんてしたら



ひたすら

ワタシが消費しなきゃならなくなる🫥



同じもの

見た目を変えて変身させても

食べれど食べれど減りゃしない😑



だから

赤サフも使いきれないため

3g個包装を使うようになった🫥





赤サフ1包装を基準に

混ぜるときの粉は300gか600g



しばらくそうしていたけれど



冬でしょ

寒いし

暖房のアシスト的にオーブン使う💪



そして

小さめを購入👌






久しぶりの赤サフ計量🥄



計量だから

粉量は300の倍数に縛られず



500gでロングエピ8本合格









焼いた日と翌日で完食合格



翌日の焼き直し

かつてはグリルだったから



レンジ1分加熱からのグリル3分加熱



しかも

ロングで作っても

入らなくて半分しなきゃだった🫣



でもね



今は

トースターのおかけで

ロングをそのまま斜めおき再加熱👌





長いままだから焼きたて風🤣



なんて便利なトースター🤩

改めて思った🎶笑








さらに

このトースターは冷凍トーストもできる👌




エピなら

スライス食パンと同じくらいの高さだし



葉脈カットのおかげで

本当のところ

ひとつひとつの小さなパン



冷凍トーストするよりも

熱通り早く

冷凍エピも仕上がるはず🤩



もう食べられない

なんて思いきや

また食べる人たち用に



年始に向けて冷凍エピありだな🤔



冷凍トーストボタンあるから

ご自分でどうぞも覚えやすいはず😆



とはいえ

食べられずに帰られると



それはそれで嫌だなー😑



とりあえず

冷凍エピの再加熱

どんなか確認したいから

1本だけ冷凍するかな笑