昨日は私が企画した角島ライドでした。
じつは8月に計画していたけど雨で流れて
それからしばらく予定が合わずじまいで
ようやく実験しました。
さてメンバーをご紹介しましょう。
福岡組
ヌマーノ
フタパー
タカダ
おくつよ
おいしゃん
ご近所さん
私
北九州組
ロバート
サトウさん
アンドウさん(名前半分忘れた)
大さん
西やん
タニムラさん
下関組
ヨシトモ
アンドウさん、大さん、西やんは強豪
ファンサイクルのメンバー。
ちなみに4年前にやはり西やんと大さんと
角島走ってた。
さて本編へ
今回参加者には他のメンバーのことを
あえて言わず秘密に。。笑
老の山公園から福岡組とサトウさんスタート
人道トンネル下関側でみんなで顔合わせ。
この時お互いを知ることになるのだが
このときの皆のリアクションが笑った。
メンバーを3つのグループに分ける。
私はしんがり役で。サトウさんや西やん
の一班は鬼ペースであっという間に見えなく
なる。今回は距離が長いのと、メンバーが
濃いため一切無理せず。
菊川のコンビニで再合流して、ようやく
平和かと思いきや、僕がヨシトモを煽り
あたっきアタックさせる(西やんの反応を
見たかったので)案の定西やん、ヌマーノ
が反応。
残ったメンバーはしばらく様子見だけど
再度ペースが上がる。
しばらく粘るも全く練習してないせいか
千切れる。
これが角島まで延々と続く。
平地は50キロ巡行とかマジ笑うしかない。
千切れながら角島ジェラート。
ここの存在初めて知ったけど、メニュー
豊富。僕は黒胡麻にミルクしたけど濃厚
でうまかっちゃん(^^)
ようやくメインの角島大橋をバックに
全員で記念撮影
みんなで撮れて良かった。
橋を渡りたかったけど時間の都合上
厳しいということで断念。
道の駅ほうほくでランチしようと移動するも
道の駅の食堂がめっちゃ行列。
あかんこりゃかなり待たされる。
てことでやむなく食べたのがコレ
そこそこ食べれたから良かったが魚を
食べれず残念。
道の駅で西やん一行とお別れ。
残りのメンバーでややペースは大人しく
なったかと思いきや甘かった。
やっぱペース上がりますやん。
もう脚がないでっせ。
山を迂回して、最後の勝負所
191号線のパイパスのアップダウン
信号がなく
道幅が広い
道の状態が良い
グループを分けていたのでサトウさん
ヌマーノ、自分、おくつよ、タカダ。
みんなわかってるのか自然とペースが
上がる。
ヌマーノがアタックするのは予想できた
のでいつアタックしても良いように
彼の後ろでチェックに入る。
案の定アタックして僕も反応。
2人で逃げるも、いかんせんアタックが
早過ぎたか?ペースが続かない。
案の定捕まる。
それからまた誰かがアタックしたり
反応の繰り返したが、とうとう私の
脚が限界を迎え終了!
他のメンバーと合流して、スタート地点の
老の山公園へ帰着。
めっちゃきつかったけど楽しかった。
ライドと言うより長距離練習会になった
けど結果オーライかな。
北九州と福岡のサイクリストの交流にも
なるし、刺激にもなったしね。
また企画しよかな。