日曜日のなじみやへの帰り道は宇島駅から
6年ぶりにJRに乗った。


ソニックに乗るのも10何年ぶり。

揺れが強くあまり眠れないというか、
酔いそう。

しばらく車窓眺めていたが、とにかく速い。
あっと言う間に小倉に着く。

小倉からは車両の向きが変わるため、椅子の
向きをお客さんが自ら変えるのだが、

何故か自分が乗った車両は若い男性が
率先して椅子の向きをほとんど全部変えて
いた。

この人は椅子の向きを変えるバイト?
でも私服やし名札も付いていない。

その後も小倉からは椅子の向きが
変わってるか一つづつチェックする
仕事ぷり。

謎のまま博多到着。

この人はただの世話好きなのか?
気になる。

宇島から1時間の電車の旅でした。

今回これも久しぶりの輪行の旅でしたが、
自転車を電車のどこに置くかで、
時間かかりました。

最初は椅子の裏かと
思って、入れるも入らず。。。

結局ミニラウンジ?みたいなスペースが
あったのでそこにピットインして、自分は
座席に座りました。

他にお客さんがいなかったから、
良いのかなと不安に思ったけど、
車掌さんからも特に何も言われなかったので、
しっかり固定しとけば良いのかな?

電車輪行楽しかったが、これから回数が
増えることを考えたら、しっかり色々
習っといた方が良いよね!