「ライトウエイトを履いてブログを
書いてみませんか?」

と自転車仲間から有難いお話を頂いた。

もちろん断る理由なんてない。

有り難くお借りした。

誰もが知る、超高級なホイール

ライトウエイト。

えっと、、軽く60万け?

恐れ多い。

ただモノがモノだけに、ハードに使えない。

レースとかなんてもっての他

なので一晩限定で、車か少ない、走りやすい

生松台と外環の一部を走った。

外環も出して時速30キロ程度とした。

まずは

持ってビックリ

何すか?これ?

ゲキ軽よ!

思わず何回も持ち直した。

車輪をチャプター2に嵌める。

見た目の威張り度が高い。

ただ最近ロバール履いてるせいか
ローハイトよりディープホイールが
似合う我が彼女(笑)




ドキドキの中スタート。

とりあえず外環道を流す感じで。。

漕ぎ出し

か、軽い

スルスル前に出る。

どんどん前に出る

回るなあ。

ホイールの性格が違うので比較するのは
微妙だが、ロバールは漕ぎ出しが重いが、
スピードに乗ればかなる回る。
スタートダッシュはライトウエイトに軍配。

ラチェット音は大人しめな感じ。

乗り心地はとても良い。

ロバールが硬いのに対して、

ライトウエイトはソフトな感じ。

ただ中間加速はロバールの方が俊敏です。




さて生松台を上ります。

ここでも軽さと加速力が際立ちます。

傾斜きついところもスイスイと行ける。

ロバールはリムが重いから、勾配のキツイ
ところには向かず、インナーで回す
イメージだけど、ライトウエイトはギアを
通常よりトルクかけて上れるイメージ。

上りは圧倒的にライトウエイトでしょ!

わずか30分ほどのライドだったが
思い出に残る贅沢な夜だった。

ホイールを快く貸して頂いたオーナーさん
には心から感謝したい。

貴重な体験をありがとうございました。

      自分なりの結果

見た目 同点 チャプター2ならロバール

軽さ  ライトウエイト

スタートダッシュ  ライトウエイト

上り  ライトウエイト

平地巡航  ロバール  

中間加速  ロバール

剛性 ロバール高い ライトウエイト低い

コストパフォーマンス  ロバール

ライトウエイトは素晴らしいホイールだが
ロバールのコスパの高さ良さを改めて確認した。