先月フルクラムのホイールのスポークが折れて
から、新しいホイールの購入に踏み切った。

購入候補としては

見た目の格好良さ(第一印象これ大事)

オールラウンドに使える。

コスパの良さ。

評価が高い。

を条件に色々探す。

その結果

本命 ロヴァールCLX32

対抗  マビック・キシリウムプロ

対抗 カンパニョーロ・ボーラワン

穴 カンパニョーロ・シャマルウルトラ

大穴 ボントレガー・アイオロス3D3

が候補に絞り込まれた。

ネットなどでインプレ記事を読み漁っては
悩むの繰り返し。

更に絞り込みキシリウムプロが予算的にも
かなり傾いていた。

でイワイさんに行く。

店長さんに相談。

ロヴァールCLX32が本命だったからだ。

がCLX32は見事に予算外!笑

ならと薦められたのが、CL50。

正直言って昔、他のブランドの
ディープホイール使っていたことがあって
僕にはあまり合わなくすぐ手放した
苦い経験があったので躊躇して一旦保留。

帰宅して、またインプレ記事を読み漁る。

で結局はCL50に決定。

決め手はやはり見た目の格好良さ。

年一しかレースに出ないでロングライドが
メインならこれで充分

【でもってインプレ】

3日間アップタウン、平地、山岳をメインに
200キロ走った感想です。


やはり見た目がクールになって、全体的に
引き締まった。

エアロなフレーム形状にローハイトなホイール
はなかなか合わせにくいが、やはりディープ
とうまくマッチングする。

さていざ実走へ

漕ぎ出しは正直重いです。

けど

加速して、速度を上げると、

「しっかり進んでる」

「しっかり回ってる」

硬さはしっかりあるけど、乗り心地が良く
また反応が良いので、加速がとても良いんです。

横風からの影響も少なく、安定感もあり。

上りに関してはディープホイールにしては
そつなくこなすかと思います。

ただしヒルクライム向きの軽量ホイール
ではないので、傾斜がきつくなるのと、
長い上りになるとコンパクトギアが
欲しくなります。

ちなみにホイール全体の重さは1465g。レーシング1とはそんなには変わらないんですけど、
リムが重いのか?上りになったら
レーシング1の方が楽に上れるかなと。

ここはもう少し慣れが必要かな?

下りは今朝の糸島峠で試しましたが、
下り下手な私には恐ろしいくらい速いので
あまり攻めきれずでしたが、下りも
安定感抜群です。

さて色々書きましたが、このロヴァールCL50
というホイールはズバリ買いだと思います。

コスパがかなり高いのです。

あとは乗り手次第かと思います。