日曜日は前から嫁さんから頂いた
丸一日フリーデー
二村君、朝練仲間の佐藤君、北九州から小田さん、中村君というメンバー。
7時に佐藤君、二村君の3人で
二村君、朝練仲間の佐藤君、北九州から小田さん、中村君というメンバー。
7時に佐藤君、二村君の3人で
合流ポイント日田へ向かいます。
那珂川経由は近いけど、アップダウンが多いため
老司から春日という平坦ルートを抜けます。
筑紫野からはひたすらフラットが続きます(^_^)
ただ路面状況はボコボコしていて正直
好きではありません。
さて3人のローテでコンビニ休憩を入れても
2時間40分位で日田のローソンに到着。
すでに北九州から小田さんと中村君は到着して
いました。
時間的にもグッドタイミング
しばし談笑しながら出発。
日田から玖珠の道の駅を目指します。
ここらへんから徐々に勾配が上がってきてます。
気温も上昇して、たまらずドリンク休憩。
イヤーキャップを取ります。
この5人の中で私が一番着込んでました。
玖珠までも良いペースで到着。
ここで佐藤君が離脱。
お疲れ様でした(^^)/~~~

4人になってからは深耶馬渓へ上ります。
勾配的にきつくはないのでアウターでクリアー。
下って、また狭い道を上り、ようやく
本日のランチにありつけました。
とろろの湯。
お風呂も入れます。
何と言っても地鶏焼定食はここの売り。
私は3回目でようやく自走で来れました。


このボリュームで1200円は安い!
白ごはんと地鶏のごはんのおかわりが自由に
できます。
もちろんおかわりしました(笑)
食べ終えてからは、日田へと向かいます。
距離的にはこちらが近道です。

途中英彦山ルートで帰る小田さん、中村君とは
ここでお別れ。
二村君と一本上りをやっつけて、
日田へと下り、あとは再び386号で帰ります。
実はここが一番きつかった。
脚が半分以上終わってたのに加えて、
向かい風が強く、二村君が力強く引いて
くれました。若いていいなあ(^_^)
どうにか自宅には7時前に到着。
さすがに疲労困憊でしたが、多分今までの中です
一番長かったライドでした。
お付き合いして頂いた皆様、楽しいライドでした。
ありがとうございました(^_^)
走行距離 228キロ
ストラバによる走行ログ
↓
https://www.strava.com/activities/896881878/shareable_images/map_based?hl=ja-JP&v=1489312768
那珂川経由は近いけど、アップダウンが多いため
老司から春日という平坦ルートを抜けます。
筑紫野からはひたすらフラットが続きます(^_^)
ただ路面状況はボコボコしていて正直
好きではありません。
さて3人のローテでコンビニ休憩を入れても
2時間40分位で日田のローソンに到着。
すでに北九州から小田さんと中村君は到着して
いました。
時間的にもグッドタイミング
しばし談笑しながら出発。
日田から玖珠の道の駅を目指します。
ここらへんから徐々に勾配が上がってきてます。
気温も上昇して、たまらずドリンク休憩。
イヤーキャップを取ります。
この5人の中で私が一番着込んでました。
玖珠までも良いペースで到着。
ここで佐藤君が離脱。
お疲れ様でした(^^)/~~~

4人になってからは深耶馬渓へ上ります。
勾配的にきつくはないのでアウターでクリアー。
下って、また狭い道を上り、ようやく
本日のランチにありつけました。
とろろの湯。
お風呂も入れます。
何と言っても地鶏焼定食はここの売り。
私は3回目でようやく自走で来れました。


このボリュームで1200円は安い!
白ごはんと地鶏のごはんのおかわりが自由に
できます。
もちろんおかわりしました(笑)
食べ終えてからは、日田へと向かいます。
距離的にはこちらが近道です。

途中英彦山ルートで帰る小田さん、中村君とは
ここでお別れ。
二村君と一本上りをやっつけて、
日田へと下り、あとは再び386号で帰ります。
実はここが一番きつかった。
脚が半分以上終わってたのに加えて、
向かい風が強く、二村君が力強く引いて
くれました。若いていいなあ(^_^)
どうにか自宅には7時前に到着。
さすがに疲労困憊でしたが、多分今までの中です
一番長かったライドでした。
お付き合いして頂いた皆様、楽しいライドでした。
ありがとうございました(^_^)
走行距離 228キロ
ストラバによる走行ログ
↓
https://www.strava.com/activities/896881878/shareable_images/map_based?hl=ja-JP&v=1489312768
