北海道に移住して早18日。





引っ越してからいろんなおいしいものを食べているのですが





動画では紹介しきれないものをここでは紹介していきたいと思います。









cafe jorro




お店自体が赤い屋根のかわいいおうちで、




いたるところにお店の名前にもなっているジョウロのミニチュアがおいてありました




私はイカスミベースの黒カレーを注文




他にも赤カレーやキーマカレーがあります




ライスかキタアカリのナンを選べるのですが




この日はとても米の気持ちだったのでライスにしました





これはきなこミルク。




カフェで見慣れないメニューだったので思わず注文





久々にきなこ牛乳を飲みましたがホッとする味🐄





十勝の大豆を使ってあるのかなぁ





これと一緒にケーキも頼んだのですが




写真を撮り忘れ💦






十勝産クリームチーズケーキおいしかったなぁ…
(文字で伝われ)







トカトカのパン





お店のロゴもかわいいパン屋さん





開店と同時に行ったことがあるのですが





ここの角食を買いに来たお客さんがたくさん





まだ2回しか行ったことがなかったのですが






「ここのパン屋さん人気なんだ…」




とすぐに感じました







まだ小豆食パンと食パンしか食べたことがないのですが、




まぁとにかく小豆食パンがうまい。




トースターが我が家にないので




バターを敷いたフライパンで焼いて食べたのですが




生地はもっちもちで小豆あんまーで、脳内が一気に幸せになります✨





あまりにおいしくてお友達にもソッコーで送りました





その時一緒に送ったのがこちらの野菜かりんとう






「東京カリント」というメーカーのものですが、






神奈川にいるとき見たことはありませんでした。






スーパーダイイチでこの野菜かりんとうの試食が置いてあって





かりんとうは普段買わないのですが





「なんかうまッ!」






となって思わず買ってしまいました笑






このかりんとう、全国で売ってるのかなぁ









Hapioのお惣菜






見た目がもう旨い。







そう思って買いました






Hapioのお惣菜は私の大好きな





ヤオコーに匹敵するおいしさ
(まだこれしか食べたことないですが)







陳列されているお惣菜を見てもう分かります





キラキラしてるんです





おいしいパン屋さんやスーパーは






なんだかよく分かりませんが





商品が光り輝いています
(お腹空いててそう見えるだけかも)








セコマのフライドチキン(旨辛スパイシーチキン)







セコマといえばホットシェフ





(店内手作りのお弁当やおにぎり揚げ物のことです)







ホットシェフといえばフライドチキン





そのフライドチキンから辛い味が出たんです











「新商品語る前に、

                  お前セコマ初心者だろう」











という感じですが






セコマのフライドチキンがおいしいことは





もう道民には周知の事実なんです←






せっかく紹介するのならやはり新商品を。



辛いのが好きな私からしたら






「もっと辛くしてくれー」





という感想でしたが、




何をしてもこのフライドチキンはおいしい




あらためて「セコマのフライドチキンすきー💕」




と思わされた味でした。







引っ越してから初のお寿司屋さん「なごやか亭」





北海道を中心に展開している回転寿司のお店で





関西にも二店舗あるみたいです





あとで紹介するインデアンカレーもそうですが、





何故か北海道の次に関西に展開しています





北海道の近くの県や、人の多い関東に進出するなら分かるのですが




あえて関西に進出するのは、何か理由があるのでしょうか

この日の汁もの「ほたての稚貝汁」と
カレーコロッケ(だったかな?)





ほたての貝殻についているギョウ虫みたいのが





なかなかにグロかったのですが、





稚貝っておいしいんですね
(おいしければAll  OK🙆‍♀️)





稚貝というのは貝の赤ちゃんで





食べやすい大きさで、なんだか柔らかくも感じます






もうひとつのカレーコロッケは




レーンで回ってるのがおいしそうだったので
頼んでみたのですが


予想以上にうまい。





なごやか亭は価格帯が少しお高めで






お高めなだけあってどのネタも本っ当ーにおいしかったのですが






一番おいしかったのが最初の画像のカルビのお寿司と






カレーコロッケでした







※いや私お寿司語る資格なし!






でもでもお寿司以外もおいしいって最高!




またすぐにでも行きたいお寿司屋さんでした









そしてそして忘れちゃいけないのが


「インデアンカレー」





「帯広に引っ越した」と言うと






「じゃあインデアンカレー食べた?」






と道民なら聞くでしょう





それぐらい、帯広といえば




「豚丼」




そして
「インデアンカレー」




なのです





さきほど、「なぜ関西に進出するのか不思議」と書きましたが





よく調べたら関西のインデアンカレーと
こちらのインデアンカレーは




マークもめちゃくちゃ似ていますが別の会社みたいです





どちらが先なのかという話は今は置いときまして、





カレーはとてもおいしかったです





カレーと一緒にくれる付け合わせの漬物が3種類。




・福神漬け(これはわかる。定番)




・ガリ(ガリ⁈寿司なの⁈合わなくもないけど!)




・緑のヤツ(最初ナニコレ⁈となったけど、きゅうりのキューちゃんを刻んだようなものでした)









インデアン、、独特です




 


カツカレーを頼んだのですが




カツは普通でしたが、ルーが濃くておいしかったです





チキンカレーも少し食べたのですが、




チキンは個人的に好みではなかったかな





ルーがとてもおいしいので、




ノーマルのカレーライスが「シンプルisベスト!」でおいしいのかもしれません














えーほかにも






「クランベリーのスイートポテト」や
「ぱんちょうの豚丼」などなど





アルバムを見返していたら紹介したいものが結構な量ありまして





一個の記事にまとめようと思ったのですが





たぶん読むのにも大変な量になるかと思いますので





一旦ここで区切らせていただきます




とにかく言えることは、、














「北海道うまいもん多すぎッ‼︎」












です。