SUPERPC FANTASY2
おっしゃー、続きいくぜええ
Dell Dimension 8400(メインPCその2)
CPU:Pentium4 530 3GHz MEM:2GB HDD:160GB
Dimension4600cで頑張ってみたものの、グラボがしょぼすぎ
まともにKOできないため、2004年くらいに買い替え。
当時これは神PCであった。2007年までの3年間活躍。
モンスターと呼ばれたRadeon X800 XTを積んでいたため、
購入価格は25万くらいと結構高めであった。
思えばこの頃からRadeon派だな・・・
Dell Dimension 5150C(サブPCその1)
CPU;PentiumD 820 2.8GHz MEM:2GB HDD:250GB
その半年後2005年?に購入。2PCの環境に萌え。
でもこれPenDなのにスリムPCなんだぜ^p^
まぢで発熱に悩まされ、最期はマザーボード脂肪でした-_-
2008年までの3年間活躍。購入価格は8万くらい。
Dell XPS M1210
CPU:Core2Duo T7200 2GHz MEM:1GB HDD:30GB
2006年に購入。一時期3PCでKOしていた。
しかし1年足らずでゲフォ7400Goが死んでおしまい^p^
中開けてみると焦げていた。購入価格は10万ちょい。
非メーカ製(メインPCその3)
CPU:Athlon X2 BE-2350 2.1GHz MEM:2GB HDD:320MB
メインPCが熱いうるさいため、PC買い換えを決意。
プレスコたんの熱に懲りて、この頃から低消費電力化に目覚める。
Core2DUOとどちらにしようか悩んだ結果、人生初のAMD CPUを選択。
2007年に購入、6万強。2009年までの2年間活躍。
非メーカ製(サブPCその2)
CPU:Core2Duo E8400 3GHz MEM:2GHz HDD:320MB
Dimension5150Cが脂肪のため、2008年に購入。6万円。
地デジ用PCとして現役稼働中だが、DualCoreのため
エンコードするにはちょいと非力。
非メーカ製(メインPCその4)
CPU:Core i5 750 2.66GHz MEM:4GB HDD:750MB
メインで使うにはアスロンたんじゃあまりに非力になってきたので
2009年にPCを買い替え、現役稼働中。
BD書き込みドライブ付きなのに購入価格は7万円。やっす・・・
こうやって見ると、毎年買い換えているオレガイル。
周波数的にはここ7年くらいは頭打ちで
マルチ化でなんとか処理速度稼いでるだけかぁ。