ナンシー派美術館もゆっくり観れたことだし

けっこう歩いて疲れたねっていうんで

帰りの電車の時間までお茶でもしようということに。

 

駅近くまで戻り、どこでお茶する?という話になり

歩きながら見ていると

カフェもそこそこにあったのですが

結局ここに。

 

 

 

 

 

 

 

 

エクセルシオール。

戻ってきたイヒ

 

ここでのお茶も気になっていたので。

 

 

 

 

朝と同じような席に案内され

サービス担当の方も、朝と全く同じにやり

私らが観光している間もずっと働き続けていたのでしょうか。

お疲れさまです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なぜここでのお茶が気になっていたのかというと、

ナンシー名物のデザート類を堪能できるからもぐもぐ

 

 

 

 

 

 

 

 

母がオーダーしたLe Tout Nancyという、

全部ナンシーという意味のデザート。

ナンシー名物のマカロンとベルガモットのアイス系ケーキにミラベルのピュレがかかっているもの。

 

 

 

 

 

 

 

息子がオーダーしたアイス。

息子はナンシー名物関係なくフランボワーズとイチゴ。

フィナンシエが付いていてお得感あり。

 

 

 

 

 

 

 

そして私がこの盛り盛りの、Degustation des Saveurs de Lorraineという欲張りセットをオーダーチュー

 

Le Tout Nancy、クレームブリュレ、フィナンシエ、Maison des Soeurs Macaronsというナンシー名物のお店のマカロン、ミラベルのソルベ、ベルガモットキャンディ、Eau de vie de mirabelle。

 

これにカフェオレをプラス。

 

ナンシー名物(ロレーヌ地方名物?)全部堪能できます爆  笑

 

 

で、お味はどうなのかっていうと

デザートの味そのものは美味しいです。

 

ただ、この、ナンシー名物のお菓子類が好きかどうかにかかっているなというところ。

 

クレームブリュレだったりフィナンシエだったりソルベなんかは

普通に美味しい照れ

 

ただ、Le Tout Nancyはちょっと独特な感じのデザートなので

これは好き嫌いが分かれるかも・・・

母も私も、へぇーなんて感じで全然問題なく完食しました。

ただ、特別に心に残る美味しいデザートなのかっていうと、

ハテナですが。

1回食べればいいかな・・・

 

Eau de vie de mirabelle・・・

ミラベルのお水???

ではなく、お酒ですのでご注意を!

しかもかなりアルコール度数高い・・

のどがかーっと熱くなりましたびっくり

 

そしてベルガモットキャンディ。

この飴も・・・・

ベルガモット味・・・・

別に不味くないけど、果たして常日頃食べたいかっていうと

うーん???な味なので

ここで、味見程度にもらえてよかった!

何も知らずにお土産屋さんでうっかり一袋とか買ってしまったらね!

 

でもでも、私はこのナンシー満喫セットを試せてよかった照れ

何というか、こうやってばーんと豪華に出てくると

やっぱり目がうれしいというのかな。

 

 

お茶タイムはそれなりにお客さんがいて

しかも広い範囲を

サービスの方一人で担当されており

とても忙しそうで

オーダーを取るまで、そしてデザートが運ばれてくるまでに時間がかかりました。

 

帰りの電車の時間もあったので

デザートを運び終えた時点で

お会計をお願いしたのが正解だったかな。

その後電車の時間ギリギリまでここでゆっくりできたので。

 

フランスのカフェやブラッスリー、忙しいと

お会計にも時間がかかったりするので、

(基本はテーブル会計なので)

先にお会計しておくと

その後慌てずにすむかもですウインク