アメブロ ソーシャルボタンや関連記事を自動で設置 Zenback 1日10更新 10本目 | iPhone,Evernote活用! もじゃのお勉強メモ

アメブロ ソーシャルボタンや関連記事を自動で設置 Zenback 1日10更新 10本目

$iPhone,Evernote活用! もじゃのお勉強メモ

1日10更新 10本目
ラストの更新です。

以前からアメブロにEvernoteやTwitterのボタンを導入する方法を記事にしてきましたが、
最近は、ブログにZenbackを導入してボタンを設置しています。
Zenbackと聞いてピン!とくる方とそうでない方がいらっしゃると思いますが、
アメブロに導入されることをおすすめします。

○Zenback?
 Zenbackは私のブログの記事の下にある、
 ①ボタン類・②関連記事・③Twitterまとめ・④はてなブックマークまとめ・⑤関連リンク
 を自動まとめてで設置してくれるサービスです。
 多機能なのに、設定の変更はプラグインをいじらず出来るので簡単であるという特徴があります。

○このような方にZenbackをおすすめします。
 ・たくさんのソーシャルボタンをつけたい
  (Twitterボタン、Facebookボタン、はてなブックマークボタン、mixiボタン、Evernoteボタン)
 ・PVアップのため過去の関連記事へのリンクを自動でつけたい。
 ・自分の記事に対するTwitterのつぶやき・はてなブックマークをリスト化しPRしたい。
 ・同系列のブログと繋がりたい

○Zenbackでこんないいことがあった!事例
  事例1 奥さん
   アメブロにソーシャルボタンをつけたいという要望があり、
   Zenbackを設置してあげた。
   すると、過去記事のTwitterまとめで、記事の分野の権威のひとにRTされていたことが発覚。
   非常に嬉しいし、記事のPRにもなる。

  事例2 自分
   自分の過去記事を見ていたところ、関連リンクで自分と同じような取り組みをされている
   記事が提示されていた。
   行ってみると@ika621さんの「【企画?】iPhoneのホーム画面を見せてください」であった。
   早速Twitterで連絡をとり企画に参加させてもらうことになった。
   他のブロクとつながれて嬉しい・楽しい!

特に、私はZenbackがつくってくれた他ブログとの繋がりに嬉しくてしょうがありあせん。
Zenback最高!と叫びたいです。
(相互RSSと似た効果でPVアップ効果も見込めるのではないでしょうか。)


さて、素敵なZenbackの導入方法を以下に紹介します。
1.Zenbackに登録しコードを入手します。
 まずは、↓をクリックしてZenbackのホームに飛んでください。
  $iPhone,Evernote活用! もじゃのお勉強メモ

 ”新規登録”ボタンを押し必要事項し会員登録するとコードを入手できます。
  $iPhone,Evernote活用! もじゃのお勉強メモ

2.コードをフリープラグインに貼り付けます。
  $iPhone,Evernote活用! もじゃのお勉強メモ 
 
 さらに、記事の下にZenbackを表示させたい場合は、アメブロガーXさんの記事の通り
 以下のコードを貼り付けます。

  <script>
  $(function() {
  $("#zenback_loady").insertBefore("#advertising2");
  });
  </script>

 アメブロガーXさんありがとうございます。

3.Zenbackの設定を変更する。
 Zenbackの個人ページでは、ソーシャルボタンの種類・表示順番などの設定変更ができます。
 ここの設定を変えるだけでブログに表示される内容が変わります。
  $iPhone,Evernote活用! もじゃのお勉強メモ

*導入後、関連性などをZenbackが自動で解析してくれるようで、表示に若干のタイムラグ(数分~1日)かかりますので、なかなか表示されなくても安心してください。

○人気ブログランキングはじめましたワンクリックお願いします。
人気ブログランキングへ