来たー来ました大ニュースです。

 

2022年NH Kの朝の連続テレビ小説「ちむどんどん」のニュース見ましたか?

 

 

なんと、このドラマ、鶴見が出てくるんです。

 

長いけどあらすじ

1960年代。まだ沖縄はアメリカ軍の統治下にありました。沖縄本島北部は、「やんばる地方」と呼ばれ、豊かな自然や山林の多い地域。その「やんばる」の、とある ひなびた村に、サトウキビなどの農家を営む比嘉(ひが)家が暮らしていました。父と母はふたりで一生懸命働き、家計を支えています。長男、長女、次女、三女の四人の子供たちは、それぞれに個性豊か。けんかしなが らも仲良く育っています。 ヒロインは 次女の暢子(のぶこ)。家族でいちばん、食べることが大好きで、おいしいものが大好き。野に山に海に、小学生の暢子にとって「遊ぶ」といえば、「何かを採って食べること」。そして、一度だけ家族そろって町のレストランで食事をしたときに、暢子は生まれて初めての西洋料理にこころ奪われました。
やがて一家をつらい運命が襲います。優しい父が急逝。残された母は女手一つで働き、経済的に苦しい中で四人の子供たちを育てます。働く母を支えるために子供たちはそれぞれに家事を担当。暢子は料理を担います。月日は流れ、高校卒業を迎えた暢子は、「東京に行きたい。西洋料理のシェフになりたい!」と夢を抱きます。折しも1972年、沖縄の本土復帰の年。暢子は家族や兄妹のサポートを得て東京に渡り、念願の有名レストランの厨房で修行をはじめます。職場は東京ですが、下宿先は神奈川県横浜市の鶴見。京浜工業地帯が近い鶴見は、戦前から、働くために海を渡ってきた多くの沖縄出身者が移り住んだ町でした。
暢子は厨房で厳しい修業の歳月を送り、兄妹たちもそれぞれの道を歩み出します。気持ちがすれ違うこともありますが、昔から共に食べてきたふるさとの料理、そして家族の思い出が兄妹の絆をつなぎ、互いに支え合いながら大人になっていきます。
そして暢子はさまざまな人とふれあい、恋をして、料理人として成長するなかで、「東京で沖縄料理の店を開きたい」と感じ始める…。

 

 

というあらすじなんです。

そうです。沖縄の人たちが東京に行くと言って一番来るのがわが町鶴見。

本州最大の沖縄人エリアなんです。

 

過去にもアップしているけど、この記事がわかりやすい

 

てことで、鶴見が出てきます。楽しみだな〜。

観るぞー。

 

きっと・・・・

 

 

そういえばあらすじ見て気が付きましたか?

主人公の名前は暢子であることを。

 

私は笹浦

 

ここにも親近感を持っております笑

 

写真は10年前の演出作品2011年「鶴見区民ミュージカル」から

 

 

笹浦今後の予定

 

令和2年度川崎市都市ブランド推進事業第2弾「7つの魅力」公開

 

 

令和2年度川崎市都市ブランド推進事業「川崎シビックプライド」が、アーバンデータチャレンジでファイナリストに選出。

決選投票できます。

詳しくはブログで。

 

 

 

笹浦演出

朗読劇「ゴミが見える!」

3/21

@新宿文化センター小ホール

チケットはこちら

 

笹浦演出

ファッションショーブライダルイベント

『花の御寺』で観音様に感謝する特別な1日

3/28

@奈良 長谷寺

 

笹浦舞台監督

ヒロセプロジェクト

「Life Goes On ~ボクはボクなりに夢を見る~」

5/13〜16

@ラゾーナ川崎プラザソル

 

笹浦舞台監督

Dance Company MKMDC

「ORICHIKA15」

7/10,11

@和光市民会館大ホールサンアゼリア

 

笹浦舞台監督

Envisionnexstage

「Footstep vol.1」

7/24,25

@埼玉会館

 

笹浦演出

静岡市子どもミュージカル

8/21,22

@静岡市民文化会館