相変わらず過去のことを追いかけている私のブログですが、

とりあえず昨日、ダブルヘッダー演出本番が無事終了しました。

流石に1DAYイベント二つとはいえ、演出作品両方同じ日に幕開けるというのは初の経験でした。

コロナさんは本当に俺のいろいろな経験を積ませてくださいます。

 

てことで、まずは一つ目。

「尊〜1000万ドルの夜景〜それから」

 

前日が(別できっと書きますが)、地元行きつけ店の7周年だったので、帰宅したのが3時過ぎ。

そこから書き始めた当日の進行台本。

書き終わり寝たのが4時半。5時半に起きて劇場入り。

6時半あたりからテクニカル打ち合わせと確認。

そのまま歌リハして、8時から場当たり

9時50分朗読劇ゲネプロ

10時半開場11時開演

という超過密スケジュール。

 

でも、荒いところもたくさんあったけどいい作品ができたなと思っています。

動く朗読劇(まあ本当は概念上はそれは朗読劇ではないのだけど)。にして欲しいとの要望もあったので、

覚えなくていいなら、目一杯自分振り返りを入れる喋る内容で、ザ、自分語りに見えるように作っておいてからの実は座談会という展開に持っていきたたかったので、場当たりの半分くらいは前半の愛美と上杉と菜教さんしか出てきていないところに時間を使いました。

今回の台本珍しく自分でも気に入っていて(わたしは物書きは職業ではないのであまり自分の台本を好きーとはなれないの)

塩梅の予算が絶妙だと思っています。

作っていて楽しかったし。

過去キャストメンバーには是非暇つぶしに酒呑みながらでも見て欲しい。

 

あと、3月に一緒に南京町歩いて回った祐夏ちゃんがスペシャルゲストでわざわざ大阪から来てくれたのも嬉しかったなー。

超大人っぽく変身していたし。

女子は怖いわ笑

一番左が祐夏ちゃん。

 

そして、一番左が祐夏ちゃん

 

ついでに言うとこの写真だと、一番右に美香役の由紀がいて、その役どころを一番左に座っている祐夏ちゃんが引き継ぐようになるなんて思わなかったなー。センターに田中杏佳もいるし、奇跡の一枚かも。

 

まあ楽しく素敵な時間でした。

 

 

本番を終え、俺と田中杏佳もそうだし、井上あずみさんもすぐ別の現場へ行くなど、なかなか慌ただしい本番だったけど素敵で楽しい時間でした。

 

尊再演絶対やりたいぞー。北で浩二が再演できたらいいなとお客様の前で言う作品なんてなかなか無いと思う。

そういう意味で俺はすごい笑

 

最後に、

本編主演二人めっちゃ可愛かった。

 

そんな田中杏佳がギターを触る様をずっと見ていた劇場の真辺(本職プロベーシスト)のお父さん目線と、MAX(支配人)の本番だけ見なきゃとささっと劇場内に帰ってきたところとかすごい好き。

あと、久々にご一緒した音響泉くんありがとー。

 

 

笹浦今後の予定

 

笹浦運営

オンラインアーティスト支援

「やっと会えたね現場でONライブ!ONラインで披露ライブ」IN 関西

11/3

@イサオビル

※無観客生配信公演

 

笹浦舞台監督

CreaSKETCH

「想廻SKETCH」

11/7〜8

※無観客生配信公演

 

笹浦舞台監督

ヒロセプロジェクト

「アシタボシ2020」

11/21〜24

@ラゾーナ川崎プラザソル

 

笹浦舞台監督

演劇仲間高円寺

「わが街 高円寺」

11/27〜29

@座・高円寺2