『もれなく、もらえる!ポニョのラーメン丼(どんぶり)』
GETしました!
小ぶりなんですが、コレがシンプルでカワイイ
しかも…………
………大家族の強み(笑)
んでもって、カチョーが取り出したるはコチラ
『永谷園そうらーめん 』です
そういえば最近、近所のサツドラからコレが消えてました……
モウ秋なんですネェ~(ノ_-。)
そうらーめんをやや固めに茹でて冷水で締め、
良く水を切って丼に盛ります。
前回最後に作った和えそばですね(過去記事⇒コチラ )♪
細かく切ったネギと天カスをタップリと振りかけ
中心に温玉をポトリと落として準備OK☆
コレがウマいんです☆一般的な魚醤よりマイルドな佐藤水産の鮭醤油
ですが
生のままの発酵臭は健在、温玉と天カスのコクとネギのピリッとした爽やかさが
ザックリとしたストレート麺に良く絡み、ノドごし良く食べ応えもある一皿です。
コレ、今度はピラピラとした平打ちのうどんでも試してみたい♪
その日の夜。
佐藤水産の鮭醤油 熱にスッカリやられているカチョー(笑)
シンプルにたまご焼きを作ってみます。
タマゴ4つをよ~くマゼマゼ、鮭醤油とお酒をチョッピリ
たまご焼き器を使って弱火でジックリと焼き上げます。
う~ん、フツーの醤油より色が薄めなんで入れすぎちまったなぁ……
でもコレくらい入れないと鮭の香りが出てこないし。
結局嫁サン・嫁母と三人で仲良く分け、大根おろしをタップリ乗っけて食べちゃいました♪
はっ!
昼に温玉ひとつ+夜にたまご焼きで1個分と1/3=たまご2個と1/3。
『玉子は1日2個まで
』……破っちまった(;´▽`A``
そうらーめんは無いため、考えた末にきしめんを選択♪
もう、ナンか休日になるたび
鮭醤油を使って何かせずにはいられない(笑)
長●家の万●つゆ並みに活躍してます☆

お好みでみじん切りのネギを上からかけ
鮭醤油を全体にざっとかけまわし、釜玉うどんの出来上がり♪
よ~くマゼマゼして全体にタマゴとネギが絡みます……
鮭の香りがブワッと立ち昇るともうガマンできません☆
まぁ、要するにタマゴかけうどんなんで旨さはテッパンなんですが
幅広のきしめんは、タマゴがよく絡むし、ピラピラした食感も楽しくて正解でした
お昼ごはんはじゃがバター♪
コレにも鮭醤油を数滴………
グハッ!ウメェ~~ヘ(゚∀゚*)ノ
鮭醤油のクセはバターのコクの隠し味的な存在になり
じゃがバターに深みを感じるようになります☆
…………マタかけすぎた色が薄めなんで加減が難しいなぁ……
実は意地になって佐藤水産の鮭醤油
を1,000mlのボトルで買っちゃった
おかげで最近は鮭醤油三昧です。
まだまだ色々試すぞ
ゴチソーサマでした
ランキング参加中
ご協力のクリックを!
不動産投資の良いネタが揃ってます! ⇒ コチラ