親会社からメタボの会名誉会長U都宮MGRが来道のコノ日。
当然のことながら開催されるメタボの会ですが
今回、名誉会長が軽食を取ってからのスタートというコトもあり
飲みメインのセッティングを行います♪
と、言う事で選びましたのはコノお店。
『ほの屋 (焼鳥 / すすきの、豊水すすきの、資生館小学校前)
』です。

カチョーが今回こだわったのはエビス飲み放題!
久しぶりにエビスをガバガバ飲みたかったんですよね~
ってコトで、ココ『ほの屋
』はクーポン使用
により
エビス込み飲放120分1,500円♪
料理はチョイチョイと適当につまみましょうってワケです。
お料理メニューはコチラ
(クリックで拡大)
飲み重視とはいえ、カチョー、お料理も吟味してます!
『ほの屋
』は全国各地から鶏を厳選し
素材を生かした焼き鳥・鶏料理がウマいというお話♪
特に室蘭焼き鳥と美唄焼き鳥の両方が楽しめる
と言うこともあり、トッテモ楽しみにしていたんです★


前回に引き続き、5秒ルールを全国に拡大運動中(笑)(前回記事⇒コチラ
)
お通し
しまった!イキナリ旨い!
野沢菜と昆布とわさびの和え物です。
野沢菜のコリコリと昆布のネバネバをわさびがキュッと締めます。
何気ない一皿から以降のお料理への期待が高まりますね♪
コチラはメニューにはありませんが
店主サンのオススメというコトで全員分いただきました♪
スライスした鶏たたきでタマネギを巻き柚子胡椒をチョイ。
タレを付けていただきます………
室蘭焼き鳥(正油ダレ)
焼き鳥と言いながら豚肉なのが室蘭焼き鳥の特徴です。
タマネギをはさみ、味付けはタレ。
それに練り辛子をノッツリ付けていただくのが流儀です。
カリッと強めに焼いてあり、噛むと脂がほとばしる旨さ!
ちなみに室蘭では焼き鳥と言えば豚肉のことだそうで、
室蘭出身のS々木室長は初めて入った札幌の焼き鳥屋さんで
焼き鳥を注文すると鶏肉が出てきて激怒したそうです(笑)
あくまでも美唄風だそうです(^▽^;)コレも強めの焼加減。
カチョー、実は美唄焼き鳥のモサッと感があまり好みじゃない
ですが、強めに焼いてあるため表面がカリッとして
モサッとは弱め、カチョー好みのひと串でした
カリッと焼いた肉から肉汁が弾けます
タマタマかもしれませんが、ドレもコレも焼き加減が強め。
ココまではカチョー好みでした………
う~ん、この二品はカチョー的にザンネンなんか火を通しすぎて脂が抜けてます……
カチョー的にはボンジリとひな皮は脂を残して焼いてほしいですね(^^ゞ
まぁ、鶏自体は旨いですから、あくまでも好みというコトで………

室蘭焼き鳥(味噌だれ)
さっきから火加減火加減言ってスイマセン……
この室蘭焼き鳥には強めがピッタリでうまいっす
味噌だれの甘味とツンと来る辛子の対比が良いですね~
先ほどの正油だれとの食べ比べは食べ応えアリでしょう

良いお店と出会えました
モノにより火加減がどうのとか生意気言いましたが、オーダーのときにお願いすればクリアできるでしょう。
なんと言ってもエビス飲み放題な上、コレだけ旨い焼き鳥が食べられれば文句なし!
カチョー、また来ます!と言ってお店を後にします。
ココでカチョーは一旦ご一行と離れ、一人タクシーに乗って北東へ向かい……
この後のコトはまた明日に続きます
ゴチソーサマでした
ランキングに参加中
ご協力のクリックを!
人気の中央区で売買不動産を探したい! ⇒ コチラ