久し振りに苦しくなるまで食べました
以前より一度は行ってみたかった『一鶴 』です♪
モロ地元の人に愛されているんだろうなぁ~ってカンジの店内、
席に着いてスグ運ばれてきたのが、ペットボトルに入った『千歳鶴の天然水仕込み水』。
ほほう、コレはもしかしてアソコ
の向かいで汲んできたのでしょうかね(・∀・)ニヤニヤ
あらかじめオーダーは決まっていたカチョーですが、一応メニューに目を通します♪


【○徳ちゃんぽん】 【淡麗ラーメン】 【海の味ラーメン】 【焼きそば塩味】
【たかな飯】 【チャーシュウまぶしおにぎり】 【玉子掛けご飯】 【昭和30年代のライスカレー】
【日本一玉子で作った親子丼】 【ミニ親子丼】
……………全てご覧になった方、お疲れ様でした(笑)
やはり、ココに『一鶴 』来たら
コレを食べないわけにはいきません。
実はカチョー、キチンとしたちゃんぽん麺を頂いたことナシ

わかるのは旨いかそうでないかのみ!です(笑)
大盛麺の上にてんこ盛りになった野菜はキャベツ・モヤシ
そして、きくらげにかまぼこ・エビ・イカ………
いやはやトッテモ具沢山。
野菜タップリ、コレはきっとヘルシーです(違)
シャキッと火が通った具と麺に
豚骨スープが絡むと極ウマ~(´∀`)
多彩な具のおかげで最後まで飽きることなくいただけます♪
コレは常食系の美味しさですね☆
チャーシュウまぶしおにぎり【210円】 日本一玉子で作った親子丼【1,050円】
両方ともひと口ずついただきました。
おにぎりはマズマズかなぁ~
親子丼はかなり美味しい!けどぶっちゃけたトコロ、
カチョーもご飯モノをイタダキマス♪
う~ん、でもコレも高いなぁ~

たまごが特別だとして100円、ご飯150円、お新香50円?
全品が少しずつ高いカンジが………せこい?(笑)
器に卵を割りいれて、カラザを取り除きます。
玉子ご飯の醤油を入れ、混ぜてからご飯に掛けて………
イタダキマス♪
あ~、確かに美味しいヾ(@^(∞)^@)ノブヒー
まぁ、でも、フツーの玉子掛けご飯より少々味が濃いかな?くらいのカンジ………
まぁ、でも、フツーの玉子掛けご飯より少々味が濃いかな?くらいのカンジ………
どちらかというと◎栄養価が高い◎品質・鮮度管理が徹底してる的な魅力でしょうか(・∀・;
ドレをいただいても変に突出した旨味ではなく、しみじみとした美味しさで
なんか体に良いものをいただいたなぁ~(´∀`)ってカンジがしますね☆
………………同じちゃんぽんでも
………………カロリーオフなメニューがあるという
………………ソイツはスルーできないさ
………………ゴチソーサマが、聞こえない。
カチョーの教科書のひとつでもある
『ラーメン発見伝 第16巻 熊本編』に登場して以来
カチョー、一度は食べてみたかったんです。
………ただし、どうやら、ベースはちゃんぽんと同じ模様

春雨に変えただけでした~(;´▽`A``
あ、でも、カチョーのイメージと違っていただけで
思い込みを除けば美味しいですよ☆
モチロン野菜タップリですし今度は間違いなくヘルシーメニュー!
ベースのスープには少々一工夫を加えてほしかったかな……
というのも、春雨の歯応え・喉越しなど食感がスゴク良いだけに
肝心要の味が物足りなく感じてしまうんです。
スープも春雨も美味しいだけに、詰めのバランス調整があれば…
惜しい!!
とはいえ、以前からの期待に対しては満足!な美味しさでした♪
特に野菜など具のボリュームがステキですから
コノ日のカチョーはサスガに後半腹がきつかったです(;´▽`A``
ゴチソーサマでした
