リリースは1985年、カチョーはまだ中学生。
残念ながらこの曲の持つ想いを理解するには若すぎましたが……
2009年、ささやか?ながら守るべき家庭を持ち、少しは考えられるようになりました。
当初はアフリカの貧困を解消すべく立ち上がったキャンペーンソング。
でも、今の日本にこそ必要なのが『We are the world』のスピリットではないでしょうか。
陳腐な言葉ですが、物質的には恵まれている国、日本。
でも、そこに住む国民の心は?
”見放されてしまったら、何の希望もなくなるものさ
負けたりしないと信ずることが大切なんだ
変化は必ず起こると確信しよう
僕らがひとつになって立ちあがればいいんだ”
大切なのは『答えを考える事』ではなく、そのために『何か行動する事』。
カチョーをはじめ、個人の出来るコトには限界がある………
そう思ってしまうことは簡単ですが
『何か行動する事』で『必ず何かが変わるんだ』と信じて動くコト。
”いのちのために手を貸す時がきたんだ
それはあらゆるものの中で最大の贈り物
これ以上知らん振りを続けるわけにはいかない”
まずは身近な人に声をかけるだけで良いのです。
きっと、その人は救われます。
※文中の日本語訳詩はコチラのサイトから引用させていただきました。
是非とも全文をご覧ください!
~『We are the world』データ~
【作詞/作曲】
MAICHAEL JACKSON and LIONEL RICHIE
【プロデュース】
QUINCY JONES
【参加アーティスト】
DAN AYKROYD/HARRY BELAFONTE/LINDSEY BUCKINGHAM/KIM CARNES/RAY CHARLES/BOB DYLAN/SHEILA E./BOB GELDOF/HALL & OATES/JAMES INGRAM/JACKIE JACKSON/LA TOYA JACKSON/MARLON JACKSON/MICHAEL JACKSON/RANDY JACKSON/TITO JACKSON/AL JARREAU/WAYLON JENNINGS/BILLY JOEL/CYNDI LAUPER/HUEY LEWIS & THE NEWS/KENNY LOGGINS/BETTE MIDLER/WILLIE NELSON/JEFFREY OSBORNE/STEVE PERRY/THE POINTER SISTERS/LIONEL RICHIE/SMOKEY ROBINSON/KENNY ROGERS/DIANA ROSS/PAUL SIMON/BRUCE SPRINGSTEEN/TINA TURNER/DIONNE WARWICK/STEVIE WONDER
【ソロパート歌唱順】
LIONEL RICHIE/STEVIE WONDER/PAUL SIMON/KENNY ROGERS/JAMES INGRAM/TINA TURNER
/BILLY JOEL/MAICHAEL JACKSON/DIANA ROSS/DIONNE WARWICK/WILLIE NELSON/AL JARREAU/BRUCE SPRINGSTEEN/KENNY ROGERS/STEVE PERRY/Daryl Hall /MAICHAEL JACKSON/HUEY LEWIS/CYNDI LAUPER/KIM CARNES/BOB DYLAN/RAY CHARLES/STEVIE WONDER&BRUCE SPRINGSTEEN/JAMES INGRAM