『サッポロビール園 』へ。
約半年ぶりの訪問(過去記事⇒コチラ )です。
その広大な敷地と、元はビール工場だった煉瓦造の建物。
北海道を強く意識させるロケーションですね♪
コノ日案内された席は『ポプラ館
』。
一部が引き抜けになった館内は開放感もバツグン!
食べ放題では処理方法の違う2種類のラム肉が選べます。
ひとつは『トラディショナルジンギスカン』
…プレスした冷凍ラム肉のスライス、いわゆる丸い肉。
もうひとつは『生ラムジンギスカン』
…その名の通り、切り落としの生ラムです。
ちなみにカチョーは『トラディショナル派』です
まずは全員のビールが揃ったところで……


前述の通り、ジンギスカン肉には2種類ありますが、まずはトラディショナルから。
ちなみに、肉の種類によって焼き方も違います!


まずは北海道をかたどったジンギスカン鍋を熱し、ラードをなじませます。
ちなみにコノ鍋、たまに勝手に持って帰る人がいるそうです(笑)
野菜を適量、鍋に敷き、その上に覆いかぶせるように丸い肉を広げます。
お肉を蒸し焼きにするようなカンジですね!
火が通ってきました!肉の赤さが無くなったら、野菜と一緒にイタダキマ~ス♪
続いて取り出したるはサッポロビール園特製塩コショー。
タレにつけずに、お肉に振ってイタダキマ~ス♪
さらに、明日のことは考えません!
タレにニンニクをタップリ入れてイタダキマ~ス!
旨━━━(゚∀゚)━━━!!!


【左】キムチ 【右】にしん漬
ジンギスカンのほかにも、
一緒に食べると更に食が進むキケンなサイドメニューがイッパイ(笑)
〆のアイスクリーム。
コレが何とサッポロビール園特製!
ジンギスカンを食べた後に、極上の爽やかさを感じます!
ちなみにこのアイス、何故か雪印とロッテの名前が併記…(笑)
みんなで記念にパチリ☆
ボカシをかけていますのでわかりづらいですが
全員もれなく、多量のラードで
顔がテッカテカだったことを付記しておきます(笑)
コノ日は休日にはさまれた日だったため
観光の方がとても多かったのですが
普段はカチョーたちのような地元・札幌の方も多い
ここサッポロビール園。
また来たくなる、道産子ソウルなところです。
ゴチソーサマでした
おかげさまでランキング上昇中……もう一息!
新築投資物件ページリニューアル! ⇒ コチラ
札幌の賃貸物件を探したい! ⇒ コチラ