炭火鳥焼 蔵鵡 ~カチョー、虜です。 | 札幌にある不動産会社の経営企画室 カチョーのニチジョー

札幌にある不動産会社の経営企画室 カチョーのニチジョー

【当Blogは、平成22年9月15日を以って更新を終了しております】

入口 今年の春先に初めて行って以来、


コトあるごとに行ってしまうカチョー、虜になったようです……


アーバン札幌ビル地下1階


炭火鳥焼 蔵鵡 』。


読者登録させていただいています☆こめ☆サン のいるお店です。



お通し
行くたびについつい毎度同じものを食べてしまいがちですが


蔵鵡では何を食べてもハズレがありません。


少々前の訪問なので記憶が曖昧ですが(^^ゞ


お通しはレンコンのきんぴら(ですよね?)。


お通しの段階でスデに上品なのに強い味わいが楽しめます音譜





おでん盛り 炭火鳥焼と銘打った店名ですが、おでんも旨いんです。


いつもたまごを中心にオススメを盛り合わせにしていますが


スタンダードなメニューはもちろん、創作系のネタもタマリマセングッド!


コノ日食べた湯葉巻き?たしか緑豆が入っていたなぁ……


歯ざわりの対比が利いていて美味しかったんですラブラブ






月見つくね 蔵鵡で絶対に外せませんのがつくね焼


大き目のつくねが2本、卵黄とともに登場。


カチョー、まずは一本の半分をそのまま食べてお肉を味わい、


それから残りを溶いた卵黄に絡めたり、ワサビを載せたり……


何をどう食べても至福のひとときです。


つくね断面

梅シソロール

コレもお気に入り、梅しそロールです。


豚の脂としその爽やかさが生み出すコラボに、カチョー病みつき。


軟骨入りの骨付きボンチリも外せません。


さらに宮崎地頭鶏(たぶん)ねぎ焼


ねぎ焼だけで野菜を摂取したつもりの、間違った満足感……



ボンジリ      ネギ焼きと……





富士山麓 コノあたりでキリン満点生の店の生ビールから


これまたお約束富士山麓のロックへシフトチェンジ。


スコッチよりもブランデーよりもバーボンよりも


カチョーが何よりも愛すジャパニーズウィスキーというジャンル。


スッキリとした飲み心地は明日の仕事を忘れさせます……





ダダ茶豆 ココでお店の方からオススメされたのは


☆こめ☆サンも絶賛だだちゃ豆


『フツーの枝豆と何が違うのか』となめてかかると大間違い。


当然、塩加減の妙もあろうことでしょうが、味の深みが違います。


鞘から飛び出た輝くルックス、それ以上に輝く季節の味。



畑のエメラルド





名古屋コーチン     えんがわ

アイス

再び、焼き鳥タイムは名古屋コーチンえんがわ


濃厚な旨味の名古屋コーチンはもちろん満足。


えんがわは鶏のどの部位かなぁ……せせりの辺り?


☆こめ☆さん、正解プリーズ(笑)


最後にもう一度梅しそロールを食べて、デザートへ。


バニラアイス柚子シャーベットをシェアしてイタダキマス。


焼き鳥でやや鈍重になった舌が爽やかに蘇ります。

今日は少し食べ過ぎましたが、その分こぼれ落ちるほどの満足感。


カチョー、賞賛の辞しか出てきません、やはり虜ですクラッカー


ゴチソーサマでした合格





ダウンランキング参加中!クリックお願いしますダウン

 にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ ブログランキング・にほんブログ村へ
  

虜になる投資物件はここに! ⇒ コチラ

住めば虜の賃貸お部屋探し! ⇒ コチラ