
- 美味しんぼ 102 (102) (ビッグコミックス)/雁屋 哲
- カチョーの親って結構厳しく、
中学生くらいまで『マンガを読む暇があったら本を読め!
』ってカンジ。
その反動か、高校進学と同時にマンガにハマりまくったカチョー。そのときに出会ったこの作品
が、今のカチョーを形成したといっても過言ではありません。
- かれこれ20年以上の付き合いだなぁ………
【ビジネス】
おそらく、この手の『役職(職業)名&個人名』のタイトルが付くマンガの走りは
あの名作『課長 島耕作』でしょうね。
カチョー、もちろん島耕作シリーズは大好きですが
『常に正しくあること』を学んだこの作品、大好きなバイブル。
カチョーなんてまだまだ足元にも及びませんが……(汗)
【グルメ】
『美味しんぼ』を総合に入れてしまいましたので、グルメ部門繰上げ1位(笑)
とにかく主人公が、どんなに厳しい境遇にあっても前向き!
飄々とした人あたりながらも、決して自分の信念を曲げず
嫌味な部分無しで、最終的には実力を以って周囲の人々を魅了していく………
カチョーもかくありたいものです。
【ギャグ】
作者のうすた京介氏、絶対に天才です。
もう、理屈抜きに笑えます。
常に良い意味で期待を裏切り、ここぞというときに期待に応えるスピード感溢れる展開。
日常と非日常のバランス感が絶妙です。
【ファンタジー】
もう、幾度と無く『休載』という裏切りにあいながらも、カチョー、絶対にやめられません。
ガラスの天才、冨樫義博ワールドは本当に良く練りこまれたストーリー展開が魅力。
チョッと気になるのが『ドラゴンボール』『キン肉マン』にも見られた
ジャンプ特有の現象『キャラクターのパワーのインフレ化』。
最終的には主人公のゴンも孫悟空ばりに地球を破壊しそうな勢い………
【スポーツ】
この作品を知っている方は相当少ないかと………(汗)
『ドカベン』『キャプテン』『おおきく振りかぶって』などの
数ある野球マンガの名作を差し置いてのカチョー的オススメ。
作品中ではたった4ヶ月間程度の物語なのですが
『ああ、俺、やっぱり野球が好きなんだ』っていう気持ちが盛り上がる作品です。
【恋愛】
カチョーがこのジャンルを出すのは相当照れくさいのですが
イイモンはイイ(・∀・)好きなもんはしょうがない。
毎月『Cookie』買ってますが、何か?(笑)
いや、もうね。
語ればキリが無いわけですよ。
これでもヒジョーに絞り込んでいます。
その他にも一例を挙げれば
『ラーメン発見伝/河合単』『同・級・生/柴門ふみ』『Bバージン/山田玲司』『百億の男/国友やすゆき』
『To-y/上条淳』『やったろうじゃん/原秀則』『コージ苑/相原コージ』『哭きの竜/能条純一』
『サードガール/西村しのぶ』『湘南爆走族/吉田聡』『光とともに…/戸部けいこ』『伝染るんです/吉田戦車』
『働きマン/安野モヨコ』『はじめの一歩/森川ジョージ』『おーい竜馬/小山ゆう』『GUNTZ/奥浩哉』
………すいません、マダマダ出てきますが、もう勘弁してください………
なにせ現在でも
ジャンプ・スピリッツ・スペリオール・ヤンマガ・マガジン・モーニング・イブニング・Cookie購読中……
以前は上記にプラスして
近代麻雀三種とヤンサンも買ってましたから。
カチョー、マンガ大好きです
え~っと、まだ続けます。
カチョーが若かりし頃に読んだ小説編。
【総合】
映画『ネ○ーエンデ○ングス○ーリー』の原作です。
映画版が好きな方には申し訳ないのですが、原作を読んだカチョーに言わせると
あの映画はクソです。どうしようもない駄作です。
コノ素晴らしいファンタジーノベルの世界観を見事にぶち壊してくれました。
………ゲフン、ゲフン。
原作は本当に出色の出来。
現実とファンタージエン界が同時進行しながらいつの間にか複雑に絡み合い……
ここまで読者を引き込ませる展開には出会ったことがありませんでした。
結構なボリュームですが、一晩あれば読めます。
オススメです。
【恋愛】
当時の村上春樹作品は全て読みましたけど、やはり最も好きなのはコレです。
カチョーの世代より少々上の年代が舞台でしたが、違和感なく読めたし
その展開に動揺したり、共感したり、思わず涙ぐんだり…………
【ファンタジー】
ジャンルは【童話】かもしれませんが、大人が読んでも充分に面白いんです。
宮沢賢治独特の幻想的な語り口で主人公ジョバンニの心の旅を描きます。
死という人生の悲しみ、しかしその道中の夢や友情といった心の支えを教えてくれます。
【ショートショート】
説明不要ですよね。
カチョーが小学生のときにはじめて読んで以来、
図書館をはしごしてまで読みまくった思い出があります。
どの作品がってことはありませんが風刺の効いたストーリーを
ギュッと凝縮して読ませてくれる秀作ぞろいでした。
うん。
小説部門は20年以上前のものばかりですね。
いかに最近小説を読んでいないか………(汗)
ここまで全部読んでくださった方、感謝いたしますm(u_u)m
サヨナラ、サヨナラ、サヨナラ…………
ランキングに参加中!ご協力ください!