麺屋三四郎 ~『限定潮』、ようやく。 | 札幌にある不動産会社の経営企画室 カチョーのニチジョー

札幌にある不動産会社の経営企画室 カチョーのニチジョー

【当Blogは、平成22年9月15日を以って更新を終了しております】

外観 ある日のランチ。


以前からあるメニューを食べたくて機会を伺っていたカチョー。


ついにその日が来ました。


向かった先は


麺屋 三四郎 (さんしろう) 』。



メニュー カウンターに着き、まずは第一声。


カチョー『限定潮まだありますか?

店主さん『まだありますよ~

カチョー『じゃあ、限定潮、大盛で

店主さん『ごめんなさい、限定潮大盛はやってないんです

      ……(´・ω・`)

カチョー『じゃあ、フツーの限定潮で






限定潮 限定潮らーめん【850円】


大盛じゃなくても良いんです、やっと出会えました。


なんて美しい顔でしょう。


三ヶ月前に来たとき 、売り切れで食べられなかった一品。


思い焦がれた限定潮らーめん、イタダキマス音譜

アップ
麺

スープ

魚介が香る、澄んだ丸鶏スープを身にまとい、


箸に絡んでスッと持ち上がるストレート細麺。


縮れていなくとも、スープはしっかり麺についてきます。


今日という日を待ち続けたカチョーの気持ちを


十分に埋める美味さです。


チャーシュー さらに、このチャーシュー


びっくりするほどトロッとしたチャーシューが三枚も。


しかもこのチャーシュー、味が濃すぎず全体に調和。


麺屋三四郎本当に良いラーメンを食べさせて下さいます。


あっという間の完食、深い満足感です。


唯一の不満は、大盛じゃないので物足りないなぁってトコロ。






…………………………この展開は







…………………………もう、バレバレでしょうか。







…………………………カチョーがラーメン一杯ごときで満足するわけない。







…………………………ゴチソーサマが、聞こえない。








限定豚とろ味噌ラーメン
限定豚とろラーメン(味噌)【850円】+大盛【+100円】

アップ

豚とろラーメンは、既存の三味からベースをチョイス。


店主サンから塩との相性が最もおススメと言われましたが


味噌か醤油を食べたかったので………味噌で


豆板醤を使った辛い味噌系はよく食べますが


フツーの味噌をすみれ以外で食べたくなるのは珍しいあせる



麺

スープ

普段はあまり味噌をオーダーしないカチョーですが


ココの味噌ならリピートアリだなぁ…………


中華鍋で野菜をガっ!と炒めて作る味噌ラーメンとは


なんていうか………優しさが違うんです。


味噌の良い部分だけが上手に残ったスープです。



豚とろ この豚とろ、その辺の居酒屋さんで一皿700円とかで出るのより


美味しく感じるなぁ~:*:・( ̄ ̄)・:*:


スープと馴染んでいるわけではありませんが、


味噌味とは相性が悪いはずはありません。


火加減・歯ごたえ共に良い豚とろ、5枚入りの大奮発?でした。



完食 ざっくりとした麺に絡む優しいスープ、甘いコーン。


ジンワリとした味噌ラーメン、美味しいです。


店内メニューで順位をつけるならば


今日食べた限定塩・前回食べた塩 の方が好きですが、


札幌市内の味噌ラーメンの中では間違いなく上位に入る味。


入口 ところでココの店主サン、人当たりが良くてステキな方。


まだ一回しか来たことの無いカチョーを


この近くで不動産のお仕事をしている方ですよね?


と、覚えてくださっていました(´ω`)ゞ


…………まぁ、ラーメン2杯完食すればフツーは覚えるか( ̄ー ̄;


え~っとあせる次に来るときもやっぱり限定塩をオーダーすると思います。


ただコノ限定塩は一日10食限定、早めに仕掛ける必要があります。


次回の訪問機会が今から待ち遠しいカチョーでした。


ゴチソーサマでした合格





ダウンランキングに参加中!お願いしますダウン

にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ ブログランキング・にほんブログ村へ

人気の山鼻地区で売買不動産を探したい! ⇒ コチラ

人気の山鼻地区で素敵な部屋を探したい! ⇒ コチラ