自社物件改造計画02 ~現場の意見に耳を傾けろ! | 札幌にある不動産会社の経営企画室 カチョーのニチジョー

札幌にある不動産会社の経営企画室 カチョーのニチジョー

【当Blogは、平成22年9月15日を以って更新を終了しております】

カチョーの属する経営企画室のお仕事のひとつ

自社物件の収支管理』。

前回(過去記事⇒コチラ )に引き続き、別の自社物件へ。



その自社物件、地下鉄駅から徒歩1分で南向きというバツグンの立地。

昨年より、成約までに時間がかかるなどして、 じりじりと入居率が下がってまいりました。

どうしたものかと頭を悩ませていたところ

賃貸部門の社員から一通のメールが……



先日、女性のお客様をご案内したところ

 廊下が暗くて恐がっていました。

  最後まで悩んでいましたが

   結局他の物件で決ってしまいました……。』 ( ̄ ̄;)ガーン




入口 早速現地に向かいます。


実はカチョー、この物件の廊下が暗いことは知ってました


しかし、恥ずかしながら………

何とかしようとは思っていなかったのですあせる


オートロックを開き、中に入ります。









暗い 1階廊下



ちなみに、右矢印昼間に撮影した写真右矢印です(((( ;°Д°))))

コノ物件の廊下の照明はタイマー式。

17:00になると自動的に廊下が明るくなるのですが
タイマーが切れる日中のほうが暗いという


逆転現象。


玄関から差し込む光でかろうじて光を採っている状態。







もっと暗い 2階廊下



くどいようですが、昼間に撮影した写真……ヽ(;´ω`)ノ

一応、廊下にも窓があるのですが

地下鉄駅に近すぎる立地が災い、周りを高層ビルに囲まれ

昼間でも窓から陽が入らないのですガーン



大至急、建設部門に相談したところ

全フロアに人感センサー設置というアドバイス!



【人感センサーとは】

人が通過するときだけセンサーが反応し、そのときだけ照明が点くというスグレモノ。

初期投資はかかりますが、建物の価値が上がるうえ、

夜間ずっと点けっぱなしにするよりも、短時間点灯なので電気代も逆に安上がり。





明るくなった 工事後の2階廊下



携帯カメラで撮ったのでやや暗めですが……あせる

エレベーターから降りるとパッと点灯ひらめき電球

これなら不安は無いでしょう。(o^-')b



現在の入居率は全23室満室!

賃貸部門の社員が頑張ってくださいました!


カチョーもなまじっか営業経験があったため

『こうだろう』という思い込みで見落としていたコトです。



やはり現場の方の意見は重要です。
独りよがりな仕事はいけませんね。

カチョー、反省。(→o←)ゞ

~追記~

5月22日15:00、1室キャンセルが出ますた……(´・ω・`)

賃貸のみんな、決めてくださ~い・°・(ノД`)・°・

ダウン老いては子に従え?ポチッとな!ダウン

にほんブログ村 経営ブログ 経営企画へ ブログランキング・にほんブログ村へ


これじゃない、別のお部屋を探したい! ⇒ コチラ

いや、賃貸じゃなくて、売買不動産は? ⇒ コチラ