この日は親会社の方が来社してくださいました。
お仕事のお話はもちろんですが………
ランチにお誘いしたところ
『コッテリ系のラーメンを』とのリクエスト。
『すみれ 札幌南3条店 』。
以前にも記事にしましたが(過去記事⇒コチラ )
◎非常に強くてわかりやすい個性のあるラーメン
◎比較的待ちが少ない上、4人掛けテーブル席が多い
◎道外にも支店があり、一定の知名度がある
◎昼休みがない(スープ切れ早終いリスクの回避)
改めて羅列しますとスバラシイお店です。
もちろん『味噌ラーメン』をおススメします。
カチョーは、いつも迷わず味噌ラーメン!なんですが
この日は何となく塩ラーメンにしてみました
たぶん、塩ラーメンは3年ぶりくらい……
っと、ラーメンより先に来たのが『おにめし』です。
錦糸卵ののったごはんに、三升漬けの小鉢がセット。
ちなみに『おにめし』の語源は不明………
ココ『すみれ』のネクストブランド店が
『おにやんま』って言いますので何か関係があるのかな?
などと考えているうちに塩ラーメン到着です!
アツアツな筈なのに湯気ひとつ立たないスープは
塩ラーメンでも健在です。
比較的澄んだスープなのに、油膜はシッカリ。
これが『すみれ』です。
味噌ラーメンでは角切りになっているチャーシューが
塩ラーメンではドカン!とその存在感を主張しております。
まずはスープを一ススリ…………
ベースが……とか、豚骨が……とか、何もわかりません。
ただ熱い、そしてラーディー(ラードの形容詞)。
ある意味、安心させられます。
そして麺。
味噌ラーメンと同じ、縮れの強い玉子麺です。
そしてもちろん濃厚スープに絡むコト絡むコト………
具のひとつ、かまぼこは良い箸休めですね
ふうふう言いながら食べます。
おっと、忘れてはなりません。
『おにめし』は辛い三升漬けと甘い錦糸卵のコラボで食べさせる逸品……
しかし、熱いスープで粘膜をやられた口の中に
三升漬けの辛さは少々過酷でした
美味しいんですが、猫舌カチョーは食べ方をミステイク( ̄_ ̄ i)
『すみれ』ではいつも味噌ラーメン一辺倒のカチョーですが
たまには『塩ラーメン』も良いですね☆
でも………………次回はやっぱり原点
『味噌ラーメン大盛ネギダク&ライス大盛』かな(^~^)