◎全ての備品を本部で一括購入し、支店へ与える様にした方が、
経費面でも一度にまとめて大量に購入した方が安くなると思います。
◎購入品に関して支店別で購入するのではなく、大量購入し単価が下がるものは、
積極的に本部にて購入したほうが経費削減になるのでは?そう感じます。
◎備品購入に無駄があると思います。
明らかに全支店で使うような消耗品<例:蛍光灯や光沢紙など>
購入先が各支店で異なることにより、購入先により高値、安値の差が生じます。
できれば本部で大量購入することにより経費削減ができると思います。
今の所、一括購入はインクジェットプリンター用紙及びボールペンなど
使用頻度の高い備品だけにします。
全ての備品を一括購入する予定はありません。
確かに大抵の備品は大量に一括購入することで単価が下がり、
経費削減につながるのは間違いありません。
しかし、全ての備品を本部で一括購入し管理する事は、非常に難しいのが現状です。
なぜでしょうか?
大量に購入する事でその分の経費は安くなるかわりに
在庫を保管するために新たに保管場所の家賃という経費が発生します。
私たちの職場はほとんどが賃貸物件です。
保管場所にも限界がありますので、トータルで考えると全ての備品を一括購入することが
必ずしも削減には直結しないのです。
したがって使用頻度が多い備品・かさばらない備品に絞って
一括購入していくにとどめるのがベストな選択だと考えております。