ご訪問頂きありがとうございます!

岡山の赤磐市桜が丘にて、米粉のおやつとパンの教室

を主宰しています、米粉教室sakuraのyukoです。

 

 

【簡単&安心&子どもと作ろう】

可愛くて気分が上がるおにぎりの簡単なコツ

TOP3

 

 

  ​子どものおやつは何を与えたらよい?

 

お子さんのおやつ、何を与えたらよいのだろう、と

悩んだことはありますか?

家事に育児に仕事にペットのお世話に…

食事を3食作るのも大変!

そこにさらに、おやつまで手作り⁉️

そんなのできっこないー…!

 

そんなとき、ふと気づくと

市販のチョコレート菓子やポテチなどのスナック菓子など

お子さんの好きなお菓子ばかり与えていたりしませんか?

 

 

もちろん、そんな日もあってOKです🙆‍♀️✨

 

 

ただ、それが日常。毎日。に、

ならないように注意が必要です。

 

 

おやつ=お菓子ではありません。

 

おやつはその日の食事だけでは

補いきれない栄養を補給する

のが、おやつの目的です。

 

 

 

そこで、まず、摂りすぎているものを

減らすことから始めてみましょう

 

 

ここ最近のおやつ事情を思い返してみて……

●市販の甘いジュースをよく飲んでたかも!

●チョコレート菓子やポテチなどのスナック菓子

が日常的になってたかも!

●夜ご飯が食べれないくらい、おやつでお腹いっぱいになってたかも!

 

そんなことはありませんでしたか?

もし思い当たることがあれば、

全部を制限するのではなく、まずは

量と頻度を減らしてみましょう❣️

 

 

例えば、週7回、ジュースをとってるのであれば、

週4、3回に減らしてみる。

 

など、頻度を減らしてみること。

そして、できるなら量も減らしてみましょう。

ジュースであれば小さめのコップに入れて

いつもより量を減らしてみたり、ちょっとお水を

入れてカサ増しするのもアリですね。笑

 

 

あとは、お子さんが好きな料理を

ミニサイズでおやつとして出してみる。

例えば、おにぎりや、ゆで卵、卵焼き、オムレツ、

焼き芋…などなど。お子さんが好きな料理を

おやつとして出してみましょう✨

 

 

大事なことなのですが、

おやつ=お菓子ではない。ということ、

栄養補給だということ、

これをお子さんにもなんとなくでよいので

認識してもらえるとよいですね✨

 

 

明日も元気いっぱいに遊べる体をつくるために

ちょっと体にイイおやつ♡を

ぜひ選択してみて下さい。

そこで、おやつにオススメするものは…

 

 

 

  ​ぴったりなおやつ=おにぎり🍙

そう!

おにぎりです♡

image

 

 

なぜかというと、

成長期のお子さんに必要な栄養素を

取り入れやすかったり、比較的手作りおやつ

として用意もしやすいかと思います。

 

 

オススメのおにぎり

●おにぎりの具材に、たんぱく質である、鮭やツナ、卵、お肉などを入れてみる。

●おにぎりと一緒に、野菜やたんぱく質が入ったスープをつけてみる。

●おにぎりと一緒に、野菜の浅漬けやミニトマト、残りものの小鉢を少しつけてみる。

 

 

おにぎりの主原料はお米です。炭水化物です。

ですので、炭水化物でない他の栄養素を一緒に

摂ることができると、栄養価UP✨に

つながります‼️

 

 

 

 

  ​子どもが喜ぶおにぎりのコツ

中身の具材を変えてみるのもよいですが、

見た目が変わると、楽しいと思います♪

 

 

最近では、100均でも色んなおにぎりの型

販売されています!

定番の三角から、丸、動物の型なんかもありますよ!

image

ネットで検索してみると、

車の型やキャラクターの型なんかもあって

バラエティー豊富です✨

 

 

型だけでなく、おにぎりに旗🚩を刺してみたり、

かわいいピックを刺してみたり…

小物で見た目をかわいくするのもオススメです。

こちらも、100均にたくさんあります。

(お弁当作りコーナーや製菓コーナーなど)

 

 

 

 

  簡単にできる可愛いおにぎりのコツ TOP3

やっぱり簡単にかわいく作れるのが一番!ニコニコ

ちょっとしたことで案外かわいくできますよ。

 

お子さんから「今度これにして~!」と

言われちゃうかも飛び出すハート

お子さんが、おやつのおにぎりを楽しみにして

くれると嬉しいですよね。

 

 

 

1. おにぎりをラップに包んで、絵や

  メッセージ、名前などを書く。

image

 

2. おにぎりの型をかわいいい型で作る。

 

3. おにぎりに旗(ピックなど)をつけてみたり、

  海苔で顔を作ってみる。⇒ 100均に売ってますよ~!

image

 

 

どうでしたか?できそうなものはありましたか?

 

ラップに包んで、ペンで絵をかいたり、

お子さんが好きなシールなんかを貼るのも

オススメですよウインク

 

 

 

  今日のまとめ
 

 

お子さんと一緒におにぎりを作ってみてはいかがですか?

 

 

今日はどんなの作るー?といって作ると、

子どもの発想でとーっても素敵なおにぎりが

完成しそうです✨

お子さんもその時間を楽しみにしてくれる

ようになると嬉しいですね☺️

 

 

 

毎日のおやつ、

栄養補給になるおやつに変えてみませんか?

 

できるコトから、少しずつ。

 

 

 

皆さまの食卓が愛情たっぷり、笑顔あふれる

時間となりますよう、今日のお話がお役に立てたら

幸いです。

 

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

 

 

 

 

このブログを書いた人

​  岡山米粉教室sakura       〜赤磐市桜が丘〜

 

 

米粉教室sakura Lessonメニュー

 

米粉パン

◇パウンド型でつくる米粉食パン

◇米粉プチパン(3回)

◇包まない!簡単おやつ肉まん

◇発酵なし!簡単お手軽米粉ピザ

 

米粉おやつ

◇米粉ナチュラルおやつアドバイザー認定講座

 (講座16レシピ商用利用OK、対面4回)

◇米粉ナチュラルおやつ単発

◇ふわふわ米粉シフォンケーキ

image

イベント

◇季節の米粉スイーツお茶会

 米粉のスイーツやパン、サラダなどを皆で食べて、

 しゃべって、楽しむ会。

image

 

Lessonのご質問・お申込みはメッセージ、又は

インスタグラムのDMにてお願いします。