こんにちは!

齋木です。

 

台風一過という感じですっかり

晴れてきました!

昨日の雨は凄かったー!!雨あせる

 

避難勧告のアラートが鳴っていましたが

川沿いではないのでハラハラしながら

雨降る庭を眺めていました汗

 

ピークの雨量を見たい!と思いつつも

寝てしまいましたがw

 

先日布花との出会いについて少しお話しさせていただきました。

 

布花も作ることも身近にあった私の生い立ちですが、

大学卒業後はそっちの道には進まずに

大学時代にアルバイトをしていた

ウェディングの道に進みます照れラブラブ

※イメージ写真

 

ウェディングの何が好きだったかというと

とにかく非日常の感動と煌めきでしょうかキラキラ

 

その頃の私にとってウェディングは日常ではありましたけども

毎日遅くまで残業して土日の衣装の準備をしたり

悩ましい花嫁様の悩みに付き添い一緒に衣装を考える日々。。

楽しくもありできることの限界に奮闘する日々でした。

ただ一生に一度の晴れの日に想いを馳せる花嫁様は

本当に本当にキラキラ輝いていました。おねがいキラキラキラキラキラキラ

 

そんな花嫁様のドレスをコーディネートする

スタイリストを7年していました。

 

場所は表参道キラキラ感度の高い花嫁様が

それはそれはたくさんいまして、

綺麗なイタリアのインポートドレスをご紹介する。

そんな美しい時間を提供するお仕事ですラブ

 

そこでインポート、特にイタリアドレスを扱ううちに

ドレスの繊細さや小物にも魅了され、

お客様へヘッドドレスやブーケなどアクセサリーの提案をしていきましたラブラブ

インポートはいい!アンティークはもっといい!

とその時から心に大きくあったのだと思いますブーケ1

 

私が手作りするヘッドドレスに

感動してくださったり、お礼のお手紙をいただいたりと

本当に貴重で良いお仕事をさせていただいた時期だと

今でも昨日のように大切な思い出としてしまっております照れ音符

 

素敵なものを完璧な状態でお客様へ提供したい

役目を終えたアクセサリーも 次の役目を与えてあげたい

 

 

今のアクセサリー作りにもそれを学んだような気がします。

 

そこから学び出会ったハンドメイドと

きらびやかなウェディングの作品を作り続けたいという思いは

今でも変わりません。

生花でもなく、造花でもない 布花のやわらかさ、

色合い、 アンティークになっても 魅力を発し続ける繊細さが

私は大好きです。

ドレスだけでなく 日本古来の伝統である色打掛や白無垢にも

現代風に合わせていただけます。

また、海外でのウェディングでも

何度でもアレンジしてご使用いただけるよう

梱包もしっかりとさせていただきますビックリマーク

その布花の素晴らしさ、アンティークの風合いの楽しさを知ってほしい、

つけてほしいという思いで

商品の販売とワークショップを行っています。

 

長くなりましたがお読みいただきありがとうございました!

 

是非機会がありましたら、

ショップ・ワークショップをのぞいてくださいラブドキドキ

 

ウェブショップ

https://moisweb.thebase.in/

ワークショップ

https://reserva.be/mois489