文化の違い | 名古屋市アイシングクッキー教室 mois〜teiko*s cookies〜

名古屋市アイシングクッキー教室 mois〜teiko*s cookies〜

名古屋市内で不定期のアイシングクッキー教室を主宰しています♡
大好きなアイシングクッキーについて、気ままに綴ります!

以前のブログはコチラ⬇︎
http://mois2015.blog.fc2.com/

名古屋市
アイシングクッキー教室moisのteiko*です



プライベートネタ続きます
アイシングクッキーとは無縁の内容です


今年は旦那さんが初老!

昨年の前厄に続き、今年も石川県で厄払いをします。
通常1〜2月に行く厄払いですが
雪の多い石川県。
事前に神社に問い合わせた所、
名古屋から向かうのに、計画立てた日が大雪ということもあり得るから
雪解けしたゴールデンウィークにお越し頂いたらどうですか?と。
なので昨年もゴールデンウィークに伺いました。


{5A14041F-A735-4A28-A726-301550A4318F}
去年の写真♡今年も同じ場所で後ろ姿写そっと照れ





石川県の文化って独特で、名古屋との違いにいつも驚きますびっくり

今は名古屋にいますが、義父母は生まれも育ちも石川県。
イベント事は基本、石川ルールの我が家!



石川県では厄払いのトキ、お酒ニ升と鏡餅を神社に奉納します。
厄を落としていただいたお酒一升と鏡餅の上の方を頂いて帰ります。
鏡餅の方は分けて親戚に配るらしいんです!
しかも初老の人は礼服、嫁は着物などの正装で配ります



今は簡素化しているところもあるし
地域によっても多少違いますが
私たちがお願いする神社では
お酒ニ升、紅白鏡餅びっくり、初穂料を持参の上
受付をお済ませくださいとの事。


紅白鏡餅・・・。

名古屋では通じません笑い泣き笑い泣き笑い泣き
名古屋でお願いすると、できん!!と断られる所が大半(笑)

お正月の時もそうなんです。
上が赤で、下が白。
石川県の鏡餅はコレが常識!

{DB4BD6D2-2DC2-4412-B83C-303AB9C433CC}
ミニ鏡餅の写真しか写してなかったーガーン
お正月の我が家のニッチ(笑)



毎年我が家のお正月の鏡餅をお願いしている六星さん。
今は鏡餅の時期じゃないけど、無理を言ってご用意頂ける事に♡
石川県の文化をとっても親切に教えてくださって、感謝感謝照れ


鏡餅も
(一)升(一)升 = 升升 = ますます 
すなわち、ますます繁盛!

こんな語呂合わせがあるらしく
最近では珍しいと言われましたが、2升のお餅をお願いしました♡



知らない文化を知るのって楽しいなウインク

次はお酒!
主人のおじいちゃんが大好きだったという金沢のお酒、菊姫。

初めて厄払い文化を聞いたときから絶対に菊姫にしようと決めていたので
菊姫を注文したいと思います♡
が、菊姫もたくさん種類があるので家族みんなで呑み比べが必要かしら(笑)





 

【募集中のレッスン】


2017年5月11日(木)
10:00〜13:30
(ランチタイム含みます)

春日井市のシェ本山にて
体験レッスン開催します
¥3500
フレンチコースのランチ付き!!

(シェ本山のHPはこちら→

愛知県春日井市東野町4-11-4

■JR中央線春日井駅より名鉄バス 
桃花園(東野町経由)、大池住宅前行 約15分 
下原口すぐ
※駐車場35台(無料)

レッスンの詳細はこちら→



  
お帰りに↓ポチっとお願いします

にほんブログ村 スイーツブログ アイシングクッキー教室・販売へ
にほんブログ村



mois公式LINEアカウントはこちら↓

友だち追加


※LINE公式アカウントに登録していただくと
予約等、teiko*とのやり取りがLINEで出来ます♪
トーク内容は公開されませんのでご安心下さい♡


ご予約・お問い合わせはこちら♡
※24時間以内に返信がない場合は
コメント欄よりお問い合わせ下さい


Instagram←teiko*の作品はコチラ