263. Oナローのグマインダー(2:艤装編) | Dampflok Nr.2

Dampflok Nr.2

(蒸気機関車2号機:ダンプフロック・ヌマー・ツヴァイ)
On30やOn18それにHOn30といったナローゲージ(軽便鉄道)が中心のブログです。

手に入れてから7ヶ月も経つのに未だ完成を見ず。
 
更に、最後に手をつけたのが今年の2月という、超スローペースの工作です。 そろそろ工作再開させねばと、今年2月に工作したところをとりあえずアップロードして気合を入れます。
 

On18グマインダー-01
積層痕が深くなっている部分にはタミヤ光硬化パテを塗ってやります。
 

On18グマインダー-02
紙やすりで全体を磨いていきます。素材のPlasticのWhite Strong & Flexibleは安いけれど、どうも扱いづらい。 磨いても毛羽立つというか和紙のような表面になってしまいます。
 

On18グマインダー-03
ある程度磨いたらサーフェーサーを掛けて、更に磨き込みます。
 

On18グマインダー-04
3Dの車体のマンマっていうのも芸がないので、少し艤装します。 まあリベットが主ですが。
 

On18グマインダー-05
シル・ヘッダーもここでは下回りの板金扱いで使います。
 

On18グマインダー-06
こんな感じ・・・
 

On18グマインダー-07
Waveの丸リベットはランナーごと付ける場所においてリベット部分に流し込みタイプのセメントで接着してから、その場で切り離します。
 
こうするとリベット間隔が一様になるので楽です。
 

On18グマインダー-08
真鍮線で手摺りをつければこんな感じになりました。 
 
にしても、やっぱり肌荒れが目立つな・・・ いい方法がないかな? 化粧品で探そうかな。

参考:242. Oナローのグマインダー(1:購入編)



にほんブログ村