⚫️ドイツ陸軍の野戦軽便鉄道 (Heeresfeldbahn) シリーズ
あちらでは旅団機関車のBrigadelokが人気なのかな? Heeresfeldbahnでまたまた出るらしい。 あくまで"らしい"。
・Heeresfeldbahn Dampflokomotive "Zwilling"
まあ全く!双合式の蒸気機関車を出すの? (Zwilling=ツヴィリング=双子)本当!? 多分Wikipediaにあるこの機関車 製品を出せるほどのマーケットが存在するのですね。 希少価値という点でも売れるかも。
・Heeresfeldbahn "Wasserwagen"
双合式機関車用の給水車
上の2つはセットでコレクションしないといけないですね。
ブリゲイドロックも種類が追加
・#1024 ストレート煙突(ボディカラーは黒色)
・#1025 ダイヤモンド煙突(ボディカラーは黒色)
既発売分の#1021と合わせて3両のコレクションとすべきか・・・
⚫️アメリカ向け
・Baldwin 2-6-0 Dampflokomotive
フォーニーじゃないCタンのボールドウインは良いかも。モーガル (Mogul)か? プロポーションには気をつけてね。
・3-achsige Porter Satteltank Dampflokomotive
人気のサドルタンク・ポーター。
うーん!メジャー処を押さえておこう!ということかな?
それにしても新製品ラッシュ。 その一方で人気車両は世界的にも生産が追いついていないご様子。 資金繰りは大丈夫だろうか?といらぬ心配をしてしまいます。
堅実に経営して長く製品を出し続けて欲しいものです。

にほんブログ村