244. 今年のWish List | Dampflok Nr.2

Dampflok Nr.2

(蒸気機関車2号機:ダンプフロック・ヌマー・ツヴァイ)
On30やOn18それにHOn30といったナローゲージ(軽便鉄道)が中心のブログです。

昨年末の軽便鉄模アンテナさんのアンケート分析結果をツラツラ眺めていて、そういえばと思ったのが、私は最近、和物を買っていないな・・・ってこと。 和物といえばシーライオン工房さんの処の音水の機関車と箱根登山鉄道2000形ぐらい。 後は海外から取り寄せのガレージキットばかりだな・・・ せっかく日本でも製品が沢山出ているのに手が出せていない。 主たる興味の対象がOn30→HOn30→On18と変化して行って適当な製品が日本にないせいかな・・・

今年の製品でWish Listに載るものと言えば;
・Tomixの箱根登山鉄道3000形
・トーマモデルワークスのHOナローのシェイ(うまく組める自信がないな・・・)
・Tram WorksのTNHT Type Sanders (1887/8)(HOeですが色塗りだけですから)
・Minitrainsの#5043 BlueのKrauss(エガーバーン5号機色だしHOeの完成品ですから)
・Sierra Westの新製品HOスケールのDeer Creek Mine(サンプル写真のように上手に組めて且つ奇麗なウエザリング処理が出来るか心配。価格は一見高いですが日本のガレージキットと比べたら一緒か安いぐらいのお値段。但し、工作には帆船模型を一隻作るぐらいの気合いが必要そうです。)
と、やはりナローは洋物偏重になってます。
 
それにしても円安はこたえます。

 
閑話休題
 

TOMA-5T-01
(左)トーマのOn30コッペル5t(右)Brack ModelsのO9(On18) Leo。
 
トーマの5tコッペルはゲージ16.5mmなんだけど車幅が小さいし足回りをゲージ9mmに取り替えればOn18になるよな、っと夢想しています。 
 


にほんブログ村