175.Tramworks: Steam Tram 5号機(4:ハンブロール編) | Dampflok Nr.2

Dampflok Nr.2

(蒸気機関車2号機:ダンプフロック・ヌマー・ツヴァイ)
On30やOn18それにHOn30といったナローゲージ(軽便鉄道)が中心のブログです。

筆入れです。 配管とか枠とかを筆塗りしなければなりません。 厳しいな・・・ 老眼の入ってきた眼には厳しい。 ルーペの倍率をあげての塗装です。
 
エナメル塗料はタミヤのじゃなくて、メーカーご推奨のハンブロールにします。 このハンブロール、筆塗りの延びは良いし、良い色が沢山あるんだけど、何せ乾燥が遅いので冬場の乾期に使わないと、やたらに時間を食いそうなんだけどね。
 

SteamTram-41
用意したのは、
012 Metallic Copper
016 Metallic Gold
019 Gloss Bright Red
021 Gloss Black
022 Gloss White
191 Metallic Gloss Chrome Silver(011 Metallic Silverの代替)
Enamel Thinner 28ml
面相筆 3/0
面相筆 5/0
面相筆 10/0
ペーパーパレット
 
ただ、なんだかハンブロールの塗料は日本での入荷が止まっているようで各模型店で在庫なしの色が結構あります。 私が主に調達する文教堂(ホビー)にも011 Metallic SilverやThinnerの在庫なし。 日本には優秀なタミヤエナメルがあるからね・・・そう売れないのでもう輸入しないのかな?
 
それはさておき、やっと塗装終了してただ今乾燥中。

SteamTram-42
細かい作業は肩が凝ります。 結局 面相筆は5/0しか使わなかったな・・・
 

SteamTram-43
線からはみ出したところは、筆で吸い取っての繰り返し。
 

SteamTram-44
メーカーのサンプルと比べたらひどいもんだ。 何であんなに奇麗に塗れるんだろう、不思議。 黒配管はGloss(光沢)にせずにMatt(つや消し)を使った方がよかったかな? どうせ後でトップコートを吹くんだから。



にほんブログ村