ましてや、ここんとこ雨続きで室内塗装。
エアコンで湿度調整した上で、乾燥は食器乾燥機と手間もかかります。
ベースのブリティッシュグリーンを吹いて乾燥。
各ステップで乾燥時間が掛かります。
1) GSIクレオスのサーフェイサー500吹き
2) 乾燥
3) サンドペーパーで磨き
4) タミヤのファインサーフェイサー吹き
5) 乾燥
6) 床板・裏面の塗装
7) 乾燥
8) 床板・裏面のマスキング
9) ベース色のブリティッシュグリーン塗装
10) 乾燥
11) Mr.カラーのスーパークリア(つや消し)塗装
12) 乾燥
13) マスキング外し
14) 塗装修正・筆入れ
15) タミヤ・アクリル(黒・白・金)で煙突・タンク・ラジエーター・手すり・ベル等の塗装
16) 乾燥
17) 再度、Mr.カラーのスーパークリア(つや消し)塗装
18) 乾燥
19) カプラーとヘッドライト取り付け
サフ吹きから19ステップ目で全般の塗装は終了。 時間かかるわ・・・
つや消しクリアを吹いたので落ち着いた色のブリティッシュグリーンになったかな?
カプラーはMicrotrainsの1023/1025、ヘッドライトは珊瑚模型のLP42。 それからベルはBVMのもの。 リベットはウェーブのR-リベット(丸)(何個飛ばしたことか)、ボルトナットは寿屋の六角ナットを使用しています。
さて。残るはウェザリングと窓入れ、頑張ろうっと。

にほんブログ村