3Dプリンターが普及してきて、日本でもトーマモデルワークさんが模型データを販売しだしたり、DMM.comが3Dプリンティングセンターでの出力サービスを開始したと思ったら、何と樹脂製じゃなくて金属製の3Dプリンターを経済産業省の主導で開発するんだって。
読売新聞「金属の3Dプリンター、官民で開発へ…米を追撃」
経済産業省(プレスリリース)
こりゃ、えらい時代になったもんだ。
樹脂製なら判らない事もないけど、金属製ってことは格段に強度が増すわけで、模型作りがどうのこうのっというレベルを超えて、生活スタイルが変わっちゃいそう。
凄いことだけど、良からぬ事を考える輩も続出しそう。
何事も光と影がつきもの。
素直に技術が進むと良いんだけど。

にほんブログ村