073.食器乾燥機流用の模型乾燥用ドライブース | Dampflok Nr.2

Dampflok Nr.2

(蒸気機関車2号機:ダンプフロック・ヌマー・ツヴァイ)
On30やOn18それにHOn30といったナローゲージ(軽便鉄道)が中心のブログです。

 私の工作場所はベットとかの生活家具がある場所なので、塗装には大敵の綿埃が空中を舞ってます。 塗装の直前にはパソコン用のエアスプレーでホコリを吹き飛ばしたりしますが、乾燥中のケアが大変。 なので以前から物色していた乾燥機を調達。

 といっても模型用の乾燥機は価格が高いので、模型をやっている方が割と使ってらっしゃる安価な食器乾燥機で代用です。

【山善(YAMAZEN) 食器乾燥器 YD-180(LH) 】

食器乾燥機1


これだけだと塗装したパーツをうまく置けないので、ブログ「mikeねこ曹長のプラモ部屋」のmikeねこ曹長さんが紹介されていた100均の商品を加えます。

【ダイソー:どんとキャット、園芸用鉢底ネット】

食器乾燥機2

さてコレを適当にカットして食器乾燥機に敷き詰めます。

食器乾燥機3
ニッパーでどんとキャットを適当にカットして敷き詰めます。

食器乾燥機4
次に鉢底ネットをハサミでこれも適当にカットして敷き詰めます。

どんとキャットも鉢底ネットもポリプロピレン製の網というのが耐熱性能的に大丈夫かという不安な面も残りますが、不具合があれば、ステンレス製の金網に取り替えることにしましょう。

取り合えず、大変お安く簡単に模型用の乾燥機が出来たことに満足です。mikeねこ曹長さん、ありがとうございます。




にほんブログ村