061.半田ごて:コテペン2 | Dampflok Nr.2

Dampflok Nr.2

(蒸気機関車2号機:ダンプフロック・ヌマー・ツヴァイ)
On30やOn18それにHOn30といったナローゲージ(軽便鉄道)が中心のブログです。

 なんだかんだと増えて行った半田ごての数。
 

こてぺん2-1
左から1)石崎電機(SURE)の100W、2)白光(HAKKO)の80W、3)白光(HAKKO)の60W、4)電子工作用の白光(HAKKO)の20W。 4本になっちゃいました。

最近は3)の60Wに細いこて先を付けたものがお気に入りで使っていましたが、ハンダ作業中は常にヤスリで磨かないと熱伝導が悪くなるので、どうにかならないものかと。

腕が悪いのは棚に上げてもうチョット使い易いハンダゴてがないか探していたところ、ブログの「くるまや軽便鉄道 」さんや「ガッタンゴットン鉄道模型」さんで紹介されていた「コテペン2」が何やら良さそうと、またまた道具に走るイケナイ癖が出てしまいました。

こてぺん2-2
はい! これが5本目の高千穂電気の「コテペンII」。 購入は「 半田ごてのホームページ@こてさき」の通販サイトから。商品番号:コテペン2R-C/JK1-4B  (17W)。

こてぺん2-3
ごらんの通りのセラミックヒーターで、簡単にこて先が換えられますし、ヤスリで毎回こて先をヤスらなくてもすみそう。 

こてぺん2-4
こて先は左から、1)デフォルトでハンダごてに付いてくる先端の尖ったJK1-4B、2)HOナローの工作に使い易そうなナイフ型のJK3-4KE、3)そしてアングルへハンダを流すのに便利な平型のJK2-3D。 各こて先のサイズはカッティングマットのマス目が1cmですから類推してください。


こてぺん2-5
↑ 1)JK1-4B


こてぺん2-6

こてぺん2-7
↑ 2)JK3-4KE


こてぺん2-8

こてぺん2-9
↑ 3)JK2-3D

さてさて、道具に走ったものの腕は上達するのでしょうか?



にほんブログ村