こんにちはニコニコ Moinドイツ日記です。初めての学校に学校に関する記事と言うことで、今日は授業をテーマに綴ります。

 

 

 

ドイツと日本の違い学校

 

 

まず私の通うGymnasiumの授業と、日本の高校の授業ではたくさんの違いがあります。

まず一つ目は、授業スタイル鉛筆

 

おそらく日本日本といえば、、、、

生徒は決まった席に座ってシャーペンでノートに板書を書き写す

先生は教壇に立って教科書片手にチョークで板書

基本的に先生が話し、生徒は静かに聴いて理解する

居眠りしている生徒もいる

不真面目な生徒は内職

といった感じでしょうか

 

ですが私の通うドイツドイツの学校では、、、、

教科によってバラバラ。板書する先生も全くしない先生も

(生徒も同じでノートに写す人も写さない人も)

先生が生徒に質問を投げかけ、意見を発表する

課題が与えられ、自分で調べて答えを出す

教科書はあるがほぼ使わない

居眠りなんて存在しない(本当に誰も眠っていません)

不真面目な生徒はiPadでゲーム

などなど

 

日本は先生が「知識を生徒に与える」、といった感じですが

ドイツでは先生はあくまでも「授業を進める」(学級会でいう委員長)といった感じで指揮をとり、生徒が意見を発表していく中で正解を導くといった感じです。

うまく伝わるでしょうか、、、、驚き

 

①特に先生から学ぶテーマに関する大きな質問が与えられて、自分でiPadを使って調べる

(もしくはグループになって調べる)

②結果や自分の考えをみんなの前で発表する

③先生が総括orまた質問をする

といった形も多いです。

 

発表の仕方もたくさんあり

1、普通に手を挙げて(ナチス式敬礼に見えるので人差し指が基本)口頭で発表

2、ポスターを作る

3、プレゼンを作る

4、模擬授業を作る

5、ポッドキャストを作る

などなど先生から決まった形を指定されることもあります

かなり創造力が問われるのでハードかも、、、、

 

発表の準備が数時間にわたることも多く

この授業は発表の準備だけでーす!なんてこともしばしば、、、びっくり

そんな時は「先生ー外出ていいですかー?」と聞いてokをもらったら

教室の外(廊下の机やベンチ、庭)で作業することも可能です

 

↑学校のベンチ ワッフルが落ちてました

 

そしてドイツの国民性としてもよく語られるように、皆真面目に取り組みますニヤリ

発表点も成績をつけるときに重要視されるので、、、、

 

皆成績に関してもかなりシリアスです。また今度、生徒たちの様子は違う記事に書こうと思いますが、かなり真面目に取り組んでいる印象です。

 

 

最後に

最近は英語の授業では学校の庭でひたすら小説を読んでいます

今度のテストがその小説に関する内容なので、、、

 

寝転がってぼーっと読んでいます。ちなみに卓球台の上でニヤリ