長女へ送ったもの
(2025/08/26発送)

今回は長女が旭川にいる間
一緒に買い物したものを
送りました




☆追加の米☆



🍀🍀🍀





↑夫、こちらの運営側として関わるので前夜は札幌にいる長女のマンションに泊まったんですけどせっかくだから追加のお米を持っていってもらいました😘


🍀🍀🍀



一人暮らしの大学生にかかる
月々の生活費が知りたい皆さまこんにちは✨


もふ、長女が一人暮らしするにあたり
何にどれだけお金がかかるか知りたかったけど
(本当に切実に)


いろんな資料を調べても
結局よくわからなくて〜


ケースバイケースで金額は変わるから
一概にいくらですとは言えないけど


長女が大学を卒業したらわが家の場合はこんな感じでしたというものを


ブログで発表しようと思います



さて、いつものお弁当一覧です



【2025/08/20〜08/25】 



夏休みがあけてすぐに次女は高文連地区大会がありました。今回の作品、なんと入賞しました☆全道大会に行けますよ〜良かったね!次女、おめでとう㊗️



🍀🍀🍀


ゆく夏を惜しむ子たち



今年はスイカを食べまくりました🍉
それだけ暑い日が多かったんですよね


今は地物のとうもろこしが安くなってきたから
せっせと買ってきてはレンチンして食べてます


旬の食べ物にはその時期に必要な栄養素とか身体の巡りをよくするものが豊富に含まれているので


積極的に食べたいと思ってます


ちなみに写真のスイカは
美瑛神社の御神籤です❤️



🍀🍀🍀



黒くないチョコパイ
初めて見た



↓長女が「これびっくりするくらいうまいから買いな」とススめてくれたチョコパイです。箱にマンゴーって書いてないと何味がわからない味だけど美味しいのは間違いないです。

 



🍀🍀🍀


今朝、もふの数少ないお友達からLINEが届き、話の流れから今年の春に兄が亡くなったことを伝えました
(お友達は兄のことを知っているので)


ビックリさせちゃったけどそのお友達も今現在、ご両親が別々の施設にいらっしゃって


ふたりとも認知症が進んで何もできないから実家じまいを進めるにあたってこれから課題が山積みだと教えてくれました


やりとりを通して思ったのは「元気で生きている人間のお役目とは最終的にこういう後始末を請け負うことなのかな」ということでした


🍀🍀🍀


昨日、夫に持たせた
サンドイッチ
具はポテサラとタマゴサラダ



まだこんなにある

お昼ごはんに次女とふたりで食べても
まだ余ったので



今朝も食べまちた
(完食)

余談ですがもふが作るタマゴサンドはコメダ珈琲のタマゴサラダと同じ味がします。コメダ珈琲のタマゴサラダレシピは分からないけどおそらくすんごいシンプルな作り方なのでは?と思っている。



🍀🍀🍀



8月の旭川神社


8月は長女の御朱印帳を埋めるために地元の神社をアチコチ巡りましたがこの日はもふひとりで参拝。本殿と境内社をまわりラストは社務所に寄って御神籤を引きました。御神籤の内容はこの夏巡った全ての神社の御神籤に書かれていたものと同じでした。「今やっていることをこれからもきちんと続けなさいよ」という内容ですがただやるのではなく「誠実に向き合い心を尽くすのが大事なのだ」と言われたような気がするのでこれはブログにも書いときます。多分だれかの心にも届くのでは〜🌿🌿



🍀🍀🍀


まだまだ暑い日が続くけど夏の終わりの予感は日に日に濃くなってきてます


それを感じ取るとなんだかグッと寂しさが込み上げてきて「人生の終わりを感じる時もこんな感じになるのかな」なんておセンチな気分になりますけど


良くも悪くもいろんな気持ちを味わえるのは生きているからこそなので今はそういうもんを貪欲に取り込んで暮らそうと思います




※一部削除しました




🍀🍀🍀


日常に誠実に向き合い心を尽くして
楽しく暮らしましょうね✨


皆さまに愛と光を送ります✨✨