日々是好日 -7ページ目

日陰のバラ

明るい日陰で元気に咲く、ミニバラ、ビエンナ

ビエンナ


一時はチューレンに好かれて瀕死の重傷だったビエンナ。

やっとこんなに元気になってくれたよー(^_^)v

この咲き始めのときが美しい、と思います。

白バラはいいなあ、本当に。

ハーブ浸出リンス

いい感じになったのでボトルに詰めてみましたリンス用酢

リンス


先日 書いたようにラベンダーとローズペタルで浸出。でもすこーし酢っぽい感じが残っていたのでイランイランのF.Oを少々たらしてみました。

これで酢のにおいはほとんど気にならなくなりました(^_^)

ラベンダーの香りとイランイランは相性がいいかも。


思うに、酢のようなきつい香りを消すには同様にどんと来るヘビーな香りで攻めないといけないのかも(私見)

ピンククレイ石けん

小豆アイスみたいな石けん

bara


しまった‥ローズペタルを入れすぎてしまった模様。


夏向けにすきっとした洗い心地のものを作ろうと作成。


オリーブ200 パーム150 ココナツ150 精製水170 苛性ソーダ70 ピンククレイ小さじ1 ローズペタル大さじ1 ローズF.O小さじ1

鹸化率92%


トレースまで1時間


型入れ後24時間後に出そうとするも出てこない!

冷凍庫へ入れてみる。

3時間後取り出し放置。

今度はするりと抜けました。


ローズのF.O入れたのだけどなにやら湯上り~な気分の香りになってます。

香りは控えめになってしまったかも。熟成したら消えてしまうかもしれないなあ。

はちみつとヨーグルトのパン

久々にパンを焼いたのでした。

ヨーグルトパン


はちみつ入り。水分はヨーグルトで。

レシピは「決定版 手作りパン」を参考にしました。


ふんわりとした仕上がりでなかなかおいしいです。

今レモンバーム酵母を起こしているので、この酵母で焼いてみたらどんなかな、と思います。


今日は重曹を買ってきたのでいろいろ試してみました。

やかんの焼け焦げ落とし。

トイレ掃除。

まだまだ重曹は活躍しそうですねー。


マルセイユ石けん

やっと型出し、マルセイユ

マルセイユ


金曜日にマルセイユ石けんを仕込んで、ようやくカット出来ました。


見た目はなんの変哲もない石けんですねー。

でも長いこと人々に愛されてきた由緒正しいマルセイユです。


この石けんのために腕を痛めちゃったのよねー。

これから先も作ると思うので、スティックブレンダーを買うことにしました。

アマゾンで安く出ていたのでぽちっとな♪


買ったのはこれです。
メーカー: ツインバード
商品名: TWINBIRD ブレンダー KC-4606W

入梅ですかねー

今日は一日、部屋の中

kabin


バックに写っているスミノフのボトルは気にしてはいけません(笑)

バラを生けているのはジャムの空き瓶です。100円のイチゴジャムですが、空き瓶がなかなか使い勝手がよくて手放せません。


今日は朝からしとしと雨ですね。このまま入梅してもおかしくない雰囲気です。


午前中にまた石けんを仕込みました。ピンククレイを入れた夏向けの石けんにした‥‥つもり。

バラの花弁を砕いて入れてみました。画像はまた明日にでもお見せできると思います。

似ている

バレリーナが花盛りなのですが

バレリーナ


なんか雰囲気が似ている‥‥

そう。


マチルダ


開ききったマチルダに(^_^;)


そっくりさんだー、わーい♪

石けん仕込で

おとといの昼。


マルセイユ石けんを仕込んでみました。

トレースが出るまでほぼ六時間あまり。

ぐるぐるを積極的にやってました。



腱鞘炎になったみたいですorz


車の運転するのもなんだか怪しい~(^_^;)

まさかこんなになるとは思ってもなかったよママン。


幸い、昨日はだらだら何もせずすごしたおかげか、かなりラクになりました。


で、肝心のマルセイユですが、まだ型の中でやんす。

もう一日二日は固まらせたほうがいい様子。


本当は今日あたりパン作ろうと思ってたんですがー。

とても無理。

ビエンナ

ミニ、ビエンナ

ビエンナ


この小さくぎゅーっと濃縮された花びらがなんとも。


庭では春の花が終わりを迎えました。

ビオラは間延びし、ノースポールしかりオンファロデスしかり。

たくさん種が出来てきたので、せっせととっています。

秋になったら、ばーっとまかなくちゃ。

本日のバフ・ビューティ

バフ・ビューティ

バフ


このバラは岡山にある某ナーセリーから買い入れたもの。(接木苗でなく挿し木苗を売るとこです)最初に来た苗を育てていたらピンクの花が咲きました。えーっと。バフ・ビューティってピンクの花でしたかしら?怪訝に思いつつ育て続けてもやはりピンクの花が。私の育て方が何か問題があるのだろうか。むー。


画像を添付して販売元のナーセリーに送りました。折り返し、バフ・ビューティの苗を送るという旨のお返事を頂きました。ラベル違いの別の苗であった模様です(^_^;)

でもそのピンクのバラは猛暑で昨年お亡くなりに‥‥


今元気に咲いているこのバフ・ビューティを見ると枯れた名前もわからぬピンクのバラを思い出してなりません。