おはようございます。

高1双子男児の母、moiです。

今日は木曜日( ′~‵)ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”

履歴書の写真を撮りに行ってきます∠( ˙-˙ )/


昨日からお弁当が必要になった

双子男児のお弁当はこちら(꜆ ˙-˙ )꜆

Bくんは相変わらずおにぎり+おかず。

ちくわの磯辺揚げとブロッコリーと

プチトマト。

Aくんは更にプチお好み焼き×3、玉子焼き。

お好み焼きは、救援物資でいただいた

乾燥野菜を使いました(∩´∀`)∩ワーイ

入っている野菜は

・にんじん

・キャベツ

・たまねぎ

moiもお昼にひとつプチお好み焼きを

食べましたが...( •̀ω•́ )و✧ウマイ

玉ねぎがイイ風味を出していますd(˙꒳​˙* )

色々活用しよう(*´艸`*)


双子男児は昨日今日と休み明け試験が

あります。

最近、Bくんは22時過ぎまでリビングで

勉強するのですが、おとといまでは

21時過ぎたら、

moiはお酒を飲みながら(^p^)

YouTube on Fire TV で

moiが観たい動画を観ていたのですが、

心を入れ替えて...

・化学なら、物質と化合結合

・数学なら、絶対値 不等式

・英語なら、英検準2級 英単語

のように、Bくんが勉強している科目の

勉強動画を流すことにしました(ノ≧ڡ≦)☆

『知ってる、知ってる( ・᷄ὢ・᷅ )うぜえ……』

と、若干ウザがられますが、

少しでもインプットに役に立てば良いな

と思っています(ㅅ´ ˘ `)


絶対値のある不等式...全く記憶にない...

一応理系国立大学コースだったのに

高校数学大嫌い(-H-´ )プィッだった

ので、本当に受験の際に苦労しました...。

(中学数学の文章問題が何よりの好物

だったので、数学が得意だと錯覚して

いました...。°(°`ω´ °)°。)

今みたいに無料で解説動画が観られていたら

少しは苦労しなくて済んだのかな??

本当に分かりやすく説明してくれて

います(ㅅ´∀`*) スゴイ


地域枠の国立大学推薦を狙うBくん...

成績が5段階で4.3以上必要らしく、

ちょっとギスギス気味...(°ω°三°ω°)

5教科のみなら達成していますが、

体育保体芸術が足を引っ張っています。

副教科は評価対象なのかな?•́ω•̀)?


大学在学中は給付奨学金をいただく

予定なので、Aくんも3.5以上は必ずキープ

して頑張れ(o⚑'▽')o⚑*゚フレーフレー

今のところかなり余裕(*´艸`*)


パンフレットだと、成績だけでは

判断しないとなってる\( ॑꒳ ॑ \三/ ॑꒳ ॑)/


貰える額は...

国公立と私立であんまり差がない...( o̴̶̷᷄ ·̭ o̴̶̷᷅ )


入学金&授業料の免除、

または減額も|(°A°)|オネガイ/(。_。)\シマス



収入の基準は...

moiの場合、年収280万くらいまでは

住民税所得割がゼロになる試算です。

iDeCoをMAX2.3万円にすれば、

300万円弱くらい( * `ᾥ´*)و グッ!

月収20万でボーナス2ヶ月くらいが

理想( ˊᵕˋ )💭

残業の多い職場は避けたい:( ;´꒳`;):


寡婦控除(ひとり親控除)は、

子どもが18歳以上になっても、

生計を共にして、

子どもの収入(給与所得)が103万円

(所得は48万円)未満の場合は、

適用になるそうです。

扶養控除も同様なので、

大学の間はバイトを月8.5万円未満に

抑えた方が、トータルで税制上

得になります\_(・ω・`)ココ大事