ご訪問ありがとうございますニコニコ
2018年生まれと
2022年生まれの
2人の子と
穏やかな夫とわいわい暮らす
フルタイムワーママです。
日々のことをあれこれ綴っています気づき

子連れ万博、新しいレポートが出てたのでリンク追加しました指差しとっても参考になります!



府民だったら子ども無料で、何度も入れるなら行ったかも〜泣き笑いと改めて思いました。一度で全部回るよりも、細かく何度も行く方が楽しめそう。

……と思うと、東日本から子連れで行くにはやっぱりなかなかハードル高いかな泣き笑い




万博始まりましたね〜気づき


始まる前は「え、もう今週からなの?」と思ったくらい興味ゼロでしたが

報道されると「なんか面白そうだな」と思うミーハー。またの名を思うツボ。泣き笑い


こういう記事を読んで、「子どもにとってはまたのない経験なのでは?」と思ってしまう、これまた思うツボ泣き笑い



旅好きさんあるあるだと思いますが

じゃあ本当に行けるのか?

とすぐシミュレーションします。



なんのパビリオンがあるかも詳細にはリサーチしてないのですが

小1の上の子はいろいろ楽しめそう飛び出すハート

でも、

2歳さんは……凝視


当たり前だけど子ども向けイベントではないので

なんのこっちゃって感じになっちゃうかな〜泣き笑い


3歳以下無料なので

お散歩でも別にいいけども。


インタビューに答えていた方が


「今回は海外中心に回ったので、次は国内パビリオンを回りたいです!スター


と言っていて

一回じゃ回り切らないのかー煽りとあんぐり。


関西圏に住んでたら2回行ってもよかったかも。

暑くなる前に〜とか思ってるとあっという間に機を逃しそうです。


小1にはいい経験にはなりそうだけど飛び出すハート

トータルでは我が家は結局行かずに終わりそうです泣き笑い