ご訪問ありがとうございますニコニコ
2018年生まれと
2022年生まれの
2人の子と
穏やかな夫とわいわい暮らす
フルタイムワーママです。
日々のことをあれこれ綴っています気づき


先日家に帰ったら

子どもたちが


水が出ない!


と大騒ぎ。


え?と思って見に行くと

一滴も出ない。



断水してました。

断水するなんて言ってたっけ…と思って

ポスティングされたはずのお知らせを探すも出てこない。



それもそのはず、

今日いきなり水道管のトラブルが起きた

ので急遽工事してるんだと……

工事関係者の皆様、本当にお疲れ様です…



知ってたら外食したのにー泣き笑い

お知らせされてたんだろう、と工事の方々に聞かなかった私のせい。



気付かずに普段のルーチンを始めてしまったせいで、いつも通りフライパンとか思いっきり使って洗い物を増やす私。笑



それで思ったのです、

水が使えないって本当に不便。

当たり前なんですけどね〜



手を洗えない

これがまず痛い!コロナ禍を経たもんだから、余計に手を洗いたい。
とりあえずウェットティッシュで拭いてみるも、なんか汚い気がする……


調理に水は必要不可欠

「しゃもじを濡らす」「野菜を洗う」
何気ないことにも水を使ってることを実感。


トイレに行けない

これが一番ヤバい。



水って本当に大事なんだ…

というまあまあ当たり前のことに今更気づく。


でも

備えあって憂いなし

も本当!気づき


あってよかったもの


水のローリングストック

Amazonの定期便で、ローリングストックとして注文しています。

大きいペットボトルだと、開封してから使い切るまで時間がかかるというのを見て、小さいのもストックすることにしました。
2歳さんの飲み物にもできて、うまく消費してますOK


風呂の残り水

風呂のフタいらないとか、流行ってますけども…
我が家は毎日湯船入る一家。
水を抜くのは夜なので、浴槽に残り湯がたっぷり。
トイレはお風呂の水あるからいいよね〜って思えて助かった。。


トイレに置いておいた水

南海トラフがやばいかも!ってなった時期に、
在宅避難を考えて、トイレ用に水を置いておいたのが、そのまま……放置してた
2リットルペット×2本。1日くらいはトイレ凌げるかな?
今すぐできるので、やっといてよかったなーと思いました気づき


今回は使わなかったけど、家にあるもの


ウォーターバッグ


携帯トイレ



備えあれば憂いなしですが、
非常事態はない方がいいですね。そんな当たり前のことを実感した日でした。

水は2時間ほどで出て、工事は夜遅くまで続いていました…関係者の皆様に感謝感謝です。